違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

レバレッジに惹かれる人は、レバレッジを使っちゃダメな人

小さな力で大きなものを動かせるのがテコの原理。 wikipedia/レバレッジ 最初は、作業現場で産まれた知恵だっただろう。 つまり物理なのだ。 しかし、いつの頃からか経済用語になってきた。 レバレッジドリース レバレッジ(FX) どちらにも共通してるのは、…

つながりたい人々

”つながりたい”というキーワードが連想させるのはSNSだ。 LINEに代表されるSNS上のマナーによる束縛関係を ”つながりたい”と表現するケースが多いように感じる。 これは、現代版村八分を避けるための自衛に見えてしまう。 実際の村八分はこうなるかもという…

【不思議】アスパラガスを食べると臭いますか?

今からたぶん20年位前の話。 場所は福岡。 FM福岡を聞いていての話。 このDJの番組。(FM福岡のサイトより引用) よくFMでこんなネタ取り上げたなと思うが、リスナーからの手紙を紹介するコーナーでの話。 〜〜〜〜以下手紙の内容の再現風〜〜〜〜 おしっこ…

「心」はどこにある?

「心」はどこにあるか? 「心」が存在してるのはどこかという意味だ。 10年位前に読んだ本に書いてあった話だ。 〜〜こんな内容だったと思う〜〜 心はどこにあるのだろうと疑問を持つ職業がある。 経験を積んだ優秀な解剖医だ。 多くの医者は、自分の専門科…

物流が途絶える時①

東京一極集中が加速し、そのあおりで周辺都市を巻き込み首都圏として膨れ上がっている。 また、戸建住宅からマンションへ生活の拠点がシフトしている。 かって、都心より郊外を求め移り住んだ人の都心回帰も進んでるようだ。 理由は、短い距離の中に必要な施…

寿命が延びたのは◯◯◯◯のおかげ

昭和から平成と時が流れる中で変わったものがいっぱいある。 昔、子供の頃”人生50年”と教えられたことがある。 しばらくしたら、人生は80年と言われるようになっていた。 〜〜引用ここから(一部抜粋)〜〜 http://www.garbagenews.net/archives/1940398.h…

知らない人には気をつけよう

”水と安全はタダ。” 日本では、長い間通用した言い回しだったが、そもそも水は水道料金が発生するのでタダではなかった。 しかし負担感を感じることが少ないという意味では、タダに近い印象だった。 一方、安全に関しては新しくセキュリティという概念が生ま…

アウトソーシングのジレンマ

先日、三菱の劣化について書いた。 今年の夏気付いたこと これがキッカケで考えた事。 1980年代の後半、派遣で仕事をしている知人がいた。 ワープロオペレーターだった。 この頃、派遣というのは、優れた専門能力を持ってるけど自分のペースで活動したいとい…

増える資産がゴミになる日

高度経済成長が所有する喜びをもたらした。 生活を便利にする商品が増え、趣味嗜好の多様さに対応する商品が増えた。 気がついたらより価値があるのは、 古い商品より新しい商品 高級な商品 希少な商品 ・ ・ ・ となっていった。 つまり陳腐化を避けようと…

【やっぱり】予定調和って面白くない!

Wikipedia で"予定調和"と検索すると、下記のように出る。 モナド (哲学) モナド(Monad)は、ライプニッツ が案出した空間を説明するための概念である。 ギリシア語 μονάς monas モナス(個、単一)、μόνος monosモノス(単一の) に由来する。 単子と翻訳され…

ピラミッド的考察②立体編

先日考えたピラミッド的考察① やりながら少し不満だったのは平面で考えていたから。 立体で考えたいところだが、数学の知識なんか全部忘れてる。 立体で現すと下記のような感じ。これルービックキューブのアレンジみたい。凄いね! ja.aliexpress.com 立体の…

ピラミッド的考察① 野球選手をピラミッドで表すとどうなるか

最近本当に地震が多い。 地震の事を考えていたら、マグニチュードという単位が気になり調べてみた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/マグニチュード マグニチュードが 1 増えると、エネルギーは31.6倍違う。 マグニチュードが 0.2増えると、エネルギーは2倍…

ひとり勝ちは難しいイノベーションの世界

自動運転車ができるのも時間の問題だろう。 自動運転について考える前に、普通の運転を支える要素について考えてみた。 車本体 運転免許 道路 信号 ルール(道路交通法) 駐車場 車のメンテナンス 細かいことを挙げればキリがなくなるだろう。 今、運転免許と…

少子化で良かったんじゃない?

日本人の人口の変化を示す図がある 出典は下記 blogs.yahoo.co.jp 出生数は、1973年の209万人以降減少に転じてる。 出生数が少ないことは、社会保障の充実の妨げになるという論調で取り上げられることが多い。 人口ピラミッドの形状変化を見ていてもすぐに分…

広告宣伝はテクニック、上手にやってる?

以前下記を書きながら感じた事。 独り占めしたい奴が、うそをつく国日本 真実は、唯一無二として存在できるのだろうか? 真実という、唯一無二の存在を疑っているのではない。 表現された途端に、ある角度から光が当てられ、同時に影が発生する。 その表現に…

人のふり見て我がふり直せ

同じことに対し、受け取り方や反応が変わることがある。 他人の振る舞いに関してだ。 気持ちに余裕がある時には、特になんとも思わないのに。 図書館で自習室を使うことがあるが、音を立てる人がいると、一瞬ムッとする。 以前は、この一瞬ムッとした後、そ…

新陳代謝できてる?

Wikipediaでは、こう説明されてる。 新陳代謝(しんちんたいしゃ)とは、古いものが新しいものに次々と入れ替わることを言う。特に、健康法や美容法において「細胞の新陳代謝」などという使われ方をするが、これはしばしば生化学における代謝の意味ではなく…

変化してる方向に幸せはあるか?

豊かな時代になったと思う。 豊かになることは、良い事しかもたらさないと思っていた。 豊かになる中で、減っていく産業がある。 出典:この10年間で増えた産業、減った産業 減った産業は、役割りを終えつつあるということだろう。 今という時代は、どこへ向…

今年の夏気づいたこと

今年の夏は、西日本が猛暑で東日本は少し冷夏(?)気味と言えるかも。 思えば、今年の夏は何も買い物をしなかった。 だから、店の様子から景気を察する事が出来てない。 〜7月の"大前研一のニュースの視点"より引用〜 小売業界 「値下げの夏」の予感 日経…

無理して作るオリジナルってなんか違う

1億人の人を明確に分類するのに必要な尺度って何だろう? マイナンバーのように数字の羅列ではなくて。 人を認証するシステムとして下記のようなものがある。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/生体認証 では個人に帰属する著作物のオリジナリティは、どう扱…

独り占めしたい奴が、うそをつく国日本

うその反対はなんだろう。 普通に考えれば"本当"だろう。 という事は、"本当の事を言わない"のは、かなり"うそをつく"に近いのでは? 今の日本で普通に生きていると、そんなつもりがなくても競争をしている。 競争の初期は、相手より有利な立場や条件を獲得…

空気を読むの止めたら?

ビジネスの世界では、自社に有利な状況を確保しようと皆躍起になる。 そのために、新しいコンセプトや新しいカテゴリーを打ち出す。 今ある(存在する)ビジネスの特徴をキーワード的に表現すると、 市場が顕在化している 顧客の属性が顕在化してる 有効なマー…