違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

『遊び』は大事!

機材や道具は、あるだけで便利だと満足できてた状態から、より高いスペックを求めるのが当たり前の時代になっている。 初期の機材や道具は、シンプルな割には高価(当時)だから、大事に取扱い、手入れを欠かさないのが当たり前だった。 機材や道具は、使い…

名ドラマには対立軸がある

食わず嫌いは、誰にでもあるのだろうか? 食わず嫌いは、食べ物だけに限らないで、幅広く趣味嗜好に関することで起こってるように感じる。 私は、人に対して食わず嫌いが起きる傾向がある。 私自身の中では、「第一印象は外れる」という教訓になってるつもり…

『もやし』が教えてくれる次世代の活躍の条件

10年で100社も廃業に!原材料高騰でもやしが消える日が来る!? 2017年03月31日 「原材料費の高騰が大きな原因です。店頭に並ぶもやしの8〜9割が、緑豆が原材料です。緑豆は世界中で栽培されていますが、雨にぬれてしまうとカビが生えてしまい、もやしに適しま…

チャンスが来てるかもしれない

クローズドのサーキットのような周回コースでレースを行う場合、そのコースで安全にレースが成立する程度に参加台数の制限に関する規定がある。 レースには、本戦の前に予選があり、エントリー台数が多い場合、予選の成績で足切りされるし、その成績で本戦の…

日本人は何が得意なのか?

若い日本人は、日本のことをどう感じているのだろうか。 若くない日本人は、日本を優秀な国だと思っているだろう。 私も、日本が”ジャパン・アズ・ナンバーワン”と言われた時代をリアルタイムで経験してるので、無意識のうちに日本を優秀だと思っていしまう…

連ドラ『ひよっこ』の”恋のうた”

最近気になる曲がある、NHKの連ドラ「ひよっこ」でいつのころからか挿入される曲で、歌の声は太田裕美に聞こえる、曲調は70年台を感じさせる、太田裕美だとすると”木綿のハンカチーフ”の頃の曲だろうが、聞き覚えがあるような気もするが、嗚呼あの曲だとは感…

(追記あり)調べたらわかった、テスラのここが凄い

中国がガソリン車禁止へ 英仏に追随、時期検討 最大市場、EVシフト 日本経済新聞 電子版 2017/9/12 先日上記のニュースが出て以降、気になっていることが2点ある。 背景にある本当の、政治的、環境的、その他の事情 EVが内燃機関に取って代わるだけの実力…

ハゲとムダ毛

先日、自宅でまったりしてる時に、とあるチラシに目が行った。 それは、近所の住宅街にある美容院のチラシだったが、そこに謳われていた内容は脱毛の勧誘であり、しかも、小学生コース、中学生コース、高校生コースと記され、割引価格として5万〜6万円の価格…

現代社会の問題点は、『幾何の問題に見せかけた関数の問題』のような人間関係の問題

「現代社会の問題点」というキーワードで、1年以内という期間指定で検索すると、 と出てきた。 内容を見るとほとんどが、現代社会の問題点として「貧困」「格差」「低賃金」が関係してると出て来る。 なるほど確かに、表面的にはそう見える。 先天的な要素を…

知らないうちに契約してる

『特殊』という言葉がある。 デジタル大辞泉の解説 とく‐しゅ【特殊】 [名・形動] 1 性質・内容などが、他と著しく異なること。また、そのさま。特異。「特殊な細菌」「特殊な事件」 2 機能・用途・目的などが限られること。専門・専用であること。また…

大事なのは『味』!

事あるごとに、自然と”中身で勝負”と強く思うことがある。 しゃべり言葉として使うことが多そうに感じる”中身”という言葉だが、その意味するところは曖昧なまま使うことが多い。 表面的な字面を追っかけるのではなく、行間を読み、深くに隠れたものを読み解…

EV(電気自動車)に、一気に舵を切った理由

自動車界隈の話題といえば、最も焦点が当たっているのは自動運転に関する分野だと思っていたら、立て続けに出る記事がEV(電気自動車)がにわかに脚光を浴びだしたことを伝えている。 中国がガソリン車禁止へ 英仏に追随、時期検討 最大市場、EVシフト 日…

不安が『別腹』を作る

別腹という現象がある。 飲酒後に、食事を終えた後にも関わらず締めのラーメンを追加で食べたり、満腹なはずなのにスイーツなどのデザートを食べたりする際に別腹と表現したりする。 明らかな食べ過ぎに当たるこのような行為は、不思議な事に中和する行為で…

仕事は増えてるという『不都合な真実』

日本人の場合、空気を読むのは個人だけでなく、法人や組織も空気を読んでいるだろう。 "空気を読むこと"は、本音と建前の使い分けを生む。 空気を読んで行動するというのは、意に沿わない不自然なことが、自然発生してるように見せることでもある。 だから不…

空気を読むとか、読まないとかに関して

総務省統計局が8月21日に公表した8月1日現在の日本の人口(概算値)は、1億2677万人。 日本国内に住民登録してる人には、マイナンバーが付与されている。 今後、このマイナンバーに紐付けられる情報が増えるのだろうが、その情報を総合したら、その人が見え…

能ある鷹に爪を出して欲しい

面白い記事が出ていた。 この記事の中には今の日本がよくわかることが多く書かれてる。 「万引きの実態、もっと知って」元フジテレビアナ・菊間千乃弁護士が訴え ここ数年、認知件数、検挙件数は共に減少傾向にあるものの、被害額は推定で年間4,615億円にも…

話が通じない

ヒット商品は、商品自体に魅力があるから売れる、その上で売り方が良かった(上手だった)から、売れた後から分析すると、似たような意見が出て来る。 その一方で、人は理屈で選ぼうとするが、最終決定は感情で行うという意見もある。 そして感情は、しばし…

『ブラック企業根絶を目指す「嘘のない求人サイト」について』というお題

先日、下記のようなコメントが届いていた。 〜〜〜コメントは以下〜〜〜 突然のコメント申し訳ありません。 わたくし嘘のない求人サイトを運営するハルマと申します。 本日はブラック企業根絶を目指す「嘘のない求人サイト」について、違う見方さんの意見を…

循環するもの

美空ひばりの名曲『川の流れのように』は秋元康が1988年に作詞している。 歌詞のリンク先はここ。 ここで描かれてる川は、目に写る川を表面的に捉えたものであり、人生になぞらえてはいるが感傷的な表現で、含蓄を感じるようなものではない。 一方、おおよそ…