違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【悲報】世間の意識は、案外低いかも?

日本の話ではないが、こんな話がある。 自分をブランド化できなければ2年後の仕事はない 2008年に「ブログはジャーナリズムに置き換わらない」と主張する教授に対して反対した作家・ライターのNicolas Coleさんは、当時、笑いものにされましたが、2018年現在…

【気になる】『フィルター』の違い!

見えないものを見えるようにすることで、気付かなかったことに気付くことを目的にすることを、"見える化"と呼ぶ。 私の記憶が正しいならば、"見える化"という呼び方は、省エネにおける電力計測に対して用いられたのが最初だ。 スイッチのONOFFしか認識してな…

【日本・日本人】ATMと現金は、死にそうで死なない!(追記あり)

最近ATMに関する話題が増えている。 確実な話なのか、伏線を張っているのかは不明だが、 将来のキャッシュレス化などに対応し、銀行は自前のATM網を見直し。ただ、利用者視線も必要ですhttps://t.co/em8cKdJt1w — NHKニュース (@nhk_news) August 17, 2018 A…

【発見】ネット上の現代用語!

今朝、目が覚めベッドの上で何気なく見ていたツイートの中に見知らぬことばがあった。 『お気持ちヤクザ』というのがそのことばだ。 理を唱える側のリソースは浪費されるばかりなのです。お気持ち一族はやりたいことをやって益を得るばかりである一方で。htt…

【意味が変化】弱肉強食!?

『弱肉強食』とトレードオフの関係にあるのが『治安』。 『治安』は、良い悪いで語られ、良い場合は維持されるものであり、その結果は、安定・不安定という尺度で計られることが多い。 治安が安定すればこそ共存共栄(=弱肉強食の辞書的な反対語)が成り立つ。…

【日本人】一発大逆転!

頑張れば活路が拓けると信じ(られ)ることが、モチベーションの源泉であることは、今も昔も変わらないが、現代社会では頑張ることが"一発大逆転"にはなかなか繋がらなくなっている。 ホームランがある野球や格闘技などのスポーツでは、劣勢を一挙に挽回する“…

【悲報】世の中は、『反面教師』で溢れてる!

昨日、ストレスについて考えていた流れで、ストレスと言えば人間関係だろうと思ったので、人間関係を切り口にしてみた。 オーソドックスな人間関係として"友達"を入り口にしてみたい。 Google Trendsで"友達"を検索可能な2004年以降で見ると、 どんどん検索…

【正義】嫌なものから逃げること!

私の認識では、ストレスというのは元々は、他人から課される過度の期待やプレッシャーに対して感じる負の心理や、自分自身が自分に課す過度の自意識過剰に対して耐えきれなくなるものと思っていた。 しかし、いつの頃からかストレスとは、心と体を蝕む要素を…

【正義は勝つ】ペンは剣よりも強し!

こんな記事が出ていた。 世田谷区長が漫画家の山本さほさんに謝罪 担当者が「会場キャンセル料を謝礼から差し引く」などありえない発言 2018/10/3 保坂展人世田谷区長が10月3日、漫画家の山本さほさんにTwitterで謝罪しました。 これは、山本さほさんが10月2…

【努力のポイント】写真集』というビジネス!(追記あり)

ビジネスを語る際には、大きく3つの立場がある。 仕掛ける(売る)側 仕掛けられる(買う)側 傍観者の立場 どれか一つの商品やサービスに関しては傍観者であっても、何かの商品やサービスに関しては、仕掛ける側であったり、仕掛けられる側であったりする…

【再発見】中国の強さ!

私は、宋文洲さんのメルマガを購読しているが、9月28日のメルマガにこんな事が書いてあった。 今はどうか分かりませんが、私が経営者現役の時、当時のスズキ自動車の経営者から「トヨタの普通自動車の原価は当社の軽自動車よりも低い」と聞きました。 理由は…

【日本の世相】ノーベル賞!

『スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、2018年のノーベル医学生理学賞を京都大高等研究院の本庶佑(ほんじょ・たすく)特別教授(76)と米テキサス大のジェームズ・アリソン教授の2氏に授与すると発表した。本庶氏は免疫の働きにブレーキをかけ…

台風から得る教訓!

今年の9月、印象的な大型台風が2つ発生した。 台風21号と台風24号。 台風21号は、特に四国関西に大きな爪痕を残した。 台風21号のインパクトはその実際の被害だけでなく、リアルタイムで何が起きていたかを伝える多数の非日常的な映像が多かったことも大き…