違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ステマ

ビジネスを展開する上で、やってはいけないとされることがある。 商品を売ってる場合、客に原価を伝えてはいけないなど。 原価を知った客は、店が取ろうとしてる利益がわかり、値下げを要求したりするなど、販売価格の正当性が薄らぐからだ。 反対に客も、安…

現代版仁義なき戦い

あらゆるものが飽和状態化すると、新しいモノが生まれてこなくなる。 生まれてこないのはモノだけでなく価値観もだ。 そうすると、横取りを始める。 価値観や魅力で人を集めようとしても、それができなければ、集ってる人を横取りしようとする。 価値観や魅…

一部で少し話題になっていた下記の動画、ロサンゼルスのある男性が暇なので自室に置いていた天体望遠鏡を街に持ち出し月を見ていたら、大勢の人と不思議なコミュニケーションが生まれたという記事。 望遠鏡がちょっと見慣れない形をしているのもコミュニケー…

生涯学習

『英検が落選』と話題になった下記のニュース。 共通テストの英語民間試験、7種認定 公平性など課題多く :日本経済新聞 2018/3/26 大学入試センターは26日、2020年度に始まる大学入学共通テストで受験可能な英語の民間試験として、実用英語技能検定(英検…

急がば廻れ!

世の中には実にたくさんのビジネスがあり、多様なネーミングの商品やサービスがあるが、それらは全て"売れる"ことが目的で世に出てくる。 テレビドラマなどでは、人気のある俳優をキャスティングし、人気の脚本家を採用し、放送時間も吟味し、データ的には満…

変化する『内輪ウケ』!

異なる言語環境で協力が必要な場合、統一言語を採用するか、全く新たなコミュニケーションが必要になる。 グローバル化の進行は、統一言語を英語とすることでコミュニケーションの齟齬を回避してきた。 同じ人でも、英語で話す時と日本語で話す時では、思考…

流れの変化

梅雨時に雨が降らないと、その年の夏は水不足の可能性が高くなる。 水の大切さは頭で理解していても、水のことを理解しているとは限らない。 水不足になると水の動きを考えざるを得なくなる。 wikipediaではそんな水の動きを水循環というタイトルで説明して…

"アート・テイタム"で瞑想!

超絶技巧派のピアニストとして有名なアート・テイタム。 この名も、もはや音楽の歴史の中でしか語り継がれなくなりつつあるのかもしれない。 アート・テイタムが、どのように語り継がれているか検索すると、 テイタムのテクニックは、ジャズ・ピアノの可能性…

写真あそび2:自作レンズフードで変則ケラレを楽しむ

前回、私がやっていたのはどうやらレンズフードと呼ばれるものの自作だったらしい。 レンズフード(lens hood)は、写真撮影においてレンズの前端につけて使われるアクセサリーである。レンズフレアを防ぐため、撮影画面外からの強い光線を遮断するのが本来…

『違う』と『同じ』の違い

人間にとって絶対音感は特別な能力として扱われ、音楽家のための能力だと思われている。 一方、人間以外の動物の世界では、調べうる限り全てが絶対音感らしい(養老孟司さん曰く)。 絶対音感とは、音の高さ(低さ)を他の音と比較することなく知覚できる能…

荒井由実『卒業写真』

ラジオからパーソナリティーの高橋源一郎さんのこう言う声が聞こえた。 「ベタだけどこの曲をかけます、卒業といえばこの曲でしょう、荒井由実の"卒業写真"」 妙に懐かしい甘酸っぱい感じがよみがえる。 卒業は、進学や就職といった新たな出発とセットで捉え…

KYな『共感』

オードリー・若林とテレ朝・弘中アナに聞いた「激レアさんたちの共通点」 日刊SPA! ――今の時代性から考えるとスゴいことですよね。「共感を求めない」という生き方は。 弘中:本当に何ひとつ求めてない。こっちも無理に「いいね!」を押せないっていうか。 …

その『関係』、チョット待った!

『関係』を解消する場合、後腐れ無く関係を終わらせるために予め取り決めをし、場合によっては金銭を介在させることがある。 当事者にならなければ、当然だと感じ深く考えない。 約束事は、原則契約となる。 だから、書面を取り交わさない口約束も契約とみな…

歴史から学べるか?

2011年3月11日の東日本大震災からまる7年が経過した。 まだまだこの地震や津波の映像は記憶に新しい。 あまりの凄まじさをこれでもかと何度も映像で見たので、最初のインパクトは薄らいだが、それは当事者にならなかったからだ。 その日、わたしは地震の影響…

写真あそび1

写真を上手に撮りたいが、センスと才能と根気が求められるようで少しハードルの高さを感じていた。 上手に撮れないことで何が不満かというと、自分が楽しくないと言うことが1番の不満だ。 所詮自己満足だから、自分が満足できれば良い。 そのことに気付いて…

小林一茶

世間では"インスタ映え"など、写真で表現することが流行っている。 一種時の流行かも知れないが、わたしも写真を上手に写したいという願望がある。 しかし、撮れば撮るほど自分の下手さにうんざりする。 所詮自己満足なのだから、それなりの満足など簡単に得…

循環するように起きる『下克上』!

人間は生態系というヒエラルキーの頂点にいると思っているが、それは現在の社会では天敵がいないということだけの意味しかない。 日本では火葬がほとんどだから気付かないが、死体を分解するのは虫やバクテリアなどで、襲われるわけではないが最後は食べられ…

猫から学ぶこと(追記あり)

3月3日NHKで放送されたネコメンタリー 猫も、杓子も。特別編「養老センセイと“まる”鎌倉に暮らす」は、音楽と映像と自然音が中心の番組だったが、ときおりしゃべる養老先生のことばは示唆に富んでいた。 著作の中でもたびたび言ってることだが、のんきなネコ…

検索して出てくるのは答えではない

検索されるということは、興味があるとともに、それが悩みや心配事でもあるということを示している。 タイトルの割に中身は真摯『誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性』 2018/3/4 グーグル検索は、他人に言えない悩みや疑問が露わ…

春はすぐそこまで来ている

最近少し運動不足を感じていたので、軽く山登りに出かけた。 近所の、標高600m弱の市民憩いの山で、自宅から歩いて山頂まで登って降りてで約14km、3時間半程度で往復でき、身近な運動コースとして非常に重宝している。 山歩きをしてるとよく目にする光景だが…

スポーツ界でも出始めた『#MeToo』!

今朝、こんな話題が出てきた。 強い人が、いじめを受けてるというニュースだ。 五輪4連覇・女子レスリング伊調馨が独占告白 栄和人強化本部長からの「陰湿パワハラ」 - 「週刊文春」編集部 伊調、栄氏の双方と親交の深いレスリング関係者が事情を明かす。 「…