違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

osmopocketで撮影した空港の夕景のタイムラプス

昨日の夕方、天気がすごく良かったので夕日が沈むタイムラプスでも撮ってみようかと思い、osmopocketで約3時間のタイムラプス撮影をしてみた。 できるだけ障害物が無い場所はと考えて空港に行ってみた。 空港の周りで撮影場所を探して自転車でぐるりと回って…

ストレスを解消したければ〇〇が1番!

解決しようとする時に、解消とか発散と表現されることが多いのがストレス。 ストレスやプレッシャーは、前向きなモチベーションを盛り上げるためにも役に立つが、一般には弊害として捉えられる。 ストレスやプレッシャーが悪い意味で影響を及ぼしてる時に世…

予定調和 vs ミスマッチ!

先にテーマを決めて、そのテーマに合わせて準備し、準備できると本番に取りかかる。 一通りの作業が完了すると、テーマに沿ってどれだけの完成度だったかを確認し、確認することは反省会も兼ねるので、そこで出てくる反省点は次回の課題となる。 そんな課題…

犬派or猫派?

『ネコ家具』というのをテレビCMで見るようになったのはいつ頃からだろうかと調べると、2017年に家具の生産地である福岡県の大川市でシャレで作ったネコ家具でネコが寛ぐ姿をネットにアップしたところ海外で話題になり、それがキッカケで商品としてラインナ…

『面白いことが無いな〜』と思ってる方はヤバい!

『面白い』と感じる時には、脳が反応している。 『面白くない』と感じる時には、脳が全く反応しない。 脳全体では120の番地がある。(らしい) その中で『面白い』と感じる時に反応する番地は次の8つのいずれか。 思考系 感情系 伝達系 運動系 聴覚系 視覚系…

過剰に外注に依存する世間!

ゴールドラッシュにおける砂金採掘者と採掘者相手にツルハシなど採掘に必要なものを扱うというビジネスは、利用する者と利用される者の関係のように言われながらも協力関係にある車の両輪のようでもある。 現代では砂金にあたるものは、 事業を成功させたい …

メンタルの強さとは?

いつの世も常に弱肉強食だが、求められる強さや、発揮すると有効な強さは時代とともに変化している。 腕力や武力の強さであったり、知力や権力だったりもする。 これらは複合的に絡んでいるので、決して一つの強さが万能というわけではないが、弱肉強食の世…

世の中には理不尽がいっぱいある!

今日報じられていた二つの話題を伝えたい。 大阪で行方不明になっていた小学生の女の子が発見され、そのニュースを報じる中に次のようなものがあった。 【大阪不明女児保護】逮捕の男、SNSで女児に「別の女の子のしゃべり相手になってほしい」 https://t.…

今さらながらiPad Pro(第2世代)の中古を購入!

世間がブラックフライデーで沸いている(?)中で、わたしはひっそりと中古のiPad Pro(第2世代)を買った。 使い始めて間もないが使用感をレポートしてみたい。 4年半の間結構な使用頻度でiPad Air2(64GB)を使ってきたが、1年くらい前からそろそろ替え時…

所与性とテリトリー意識!

わたしのブログの中で一番読まれているのが『所与性』について書いたものでコレ。 www.chigau-mikata.club 作家で演出家の鴻上尚史さんの人生相談に触発されて書いたものだが、このブログに辿りつく方のほとんどが『所与性』や『所与』をキーワードにして検…

上手く活用しないと勿体ないYouTube!

最近はテレビも新聞も見ないし読まないという人が増えているが、テレビも新聞も見ないし読まない人が発する情報の中にはテレビネタや新聞ネタはたくさんある。 テレビや新聞が大元だと気付いてないのかもしれないが、情報として旧型のメディアは依然として影…

結果にコミットしないことに付加価値を感じていませんか?

1850年頃のカリフォルニアで起きていたのがゴールドラッシュ。 1848年に金が発見されたと報じられたことで、アメリカ国内だけでなく海外からも金の採掘を目指す人が大量にカリフォルニアに入った、その数30万人と言われている。 現在の基準からすると30万人…

木下優樹菜の騒動で思い出した、人間にはサル派とゴリラ派がいる!

木下優樹菜が騒動になっている。 以下しばらく木下優樹菜を題材にして話をするが、木下優樹菜論を展開したいわけではない。 木下優樹菜が活動自粛を発表「自らの言動を深く反省」 所属事務所も謝罪https://t.co/NutAgTvBb7 #木下優樹菜 — ORICON NEWS(オリ…

『コンテンツと器』や『中身と外見』、大事なのはどっち?

『器が大きい人物』という言い方をする場合の器とは、体のことではなく中身のことを意味してるということにはほぼ誤解がないだろう。 この場合の中身とは、器量や度量であり考え方や振る舞い方になるだろうが、行動や発言などアウトプットされたものやことを…

内なる声と向き合え!

こんなブログがあった。 anond.hatelabo.jp 確かにオバケって現代社会では恐れる対象としては影が薄くなったような気がするが、それは夜でも明るい環境が当たり前だからのような気がする。 灯のない夜道を一人で歩いているときっと急にオバケの存在が感じら…

沢尻エリカの逮捕が意味することは?

女優の沢尻エリカが逮捕された。 沢尻エリカ容疑者が合成麻薬所持の疑いで逮捕されました https://t.co/6HuTu20Qh4 — Twitter モーメント (@MomentsJapan) November 16, 2019 今日はTwitterからネタを拾いながら、皆さんはどちら派ですか?、という話をして…

『嫌い』や『苦手』からは逃げても良いのか?

嫌いなことや苦手なことは、立ち向かった方が良いのか、それとも避けたり逃げた方が良いのか? 『こと』と書いたが、その中には『モノ』や『人間関係』も入っている。 カメラに興味を持つようになると、それまで気にしてなかったことが気になるようになる。 …

osmo pocketで撮った4K60fps動画をiPadに取り込む方法!

osmopocketで撮った4K60fps動画をiPadに取り込もうとすると、 このように出て来て、1080Pに変換しなければ保存できない。 4K60fpsの画質の是非や使い勝手の議論も盛んで必要か必要無いかで言うと必要無いに軍配は上がりそうだが、以下は付いてる機能は活かし…

全ての情報は『編集』されている!

テレビのバラエティ番組を見てると、『編集』という行為はでっち上げや捏造と紙一重のように表現することが多いので、世間は『編集』という作業を軽視しがちだが、映像作品の場合質を決定付けるのは『編集』次第なのだ。 真実を描いているだけのドキュメンタ…

osmo pocketと巡る道東の旅(バスツアーだけど):その4

北海道道東を巡るバスツアーの最後の報告。 昨日帰宅したがブログを書けなかったので今日書いている。 今日こんな記事が出ていた。 観光で行きたい都道府県&市区町村ランキング2019【完全版】 2019年の都道府県の「観光意欲度ランキング」1位に選ばれたのは…

osmo pocketと巡る道東の旅(バスツアーだけど):その3

本日は知床を出発し、硫黄山を通り摩周湖を見て釧路を経由して阿寒湖に宿泊というコース。 道東の天気は素晴らしい晴天で、そのことでうれしい出来事があった。 道東の斜里町には『天に続く道』と呼ばれる全長28kmの一直線の道があるのだが、晴天じゃないと…

osmo pocketと巡る道東の旅(バスツアーだけど):その2

ツアー2日目で、撮った写真の多くがバスの車窓越しのためか良い写真が撮れたと思っても妙な反射があったりして変な写真が多かったので、バスガイドさんの話で印象に残ったものを披露したい。 北海道の歴史に興味がある方にとっては当たり前過ぎる話かもしれ…

osmo pocketと巡る道東の旅(バスツアーだけど):その1

今日から3泊4日の道東の旅(バスツアー)をする。 いわゆる一種の親孝行で母と一緒、母の希望での旅行。 キッカケは地元のローカル局でこのツアーの特集番組を見たから。 母は北海道は4回目だがわたしは初めて。 往きは旭川空港着だが直行便が無いので一旦羽…

『備えあれば憂いなし』の反対語であり同義語でもある『後悔先に立たず』!

千葉県の森田健作知事が台風直撃時の過ごし方を巡って火だるまになっている。 台風当日、森田健作千葉県知事が被害対策に当たらず自身の別荘を公用車で訪れていた疑惑が浮上。対策本部も直撃翌日に作るお粗末さ。栗原心愛さん虐待死事件でも児相と警察との“…

痒いところを掻いて気持ち良さを感じる人は要注意!

繰り返される同じ過ちが目に付いた11月6日だった。 過ちだから悪いことなので報道されても仕方ないが、立て続けに、しかも「やっぱりな」という印象が強い人がターゲットにされる。 何か理由があるとしたらこんなことも考えられそうだというのが次のツイー…

火加減や茹で加減に拘るのは味に拘ってるようで、実は村社会的なマウンティングを示してる!

境目はいつ何処で生じるのか? 最近の風潮として麺類特にうどんや蕎麦はコシがあることが重視されるように感じる。 コシのある強い弾力の麺を食べると感想は「コシがあるね〜」としかならない、味そのものの評価がどこかに行ってしまうように感じていた。 そ…

無限のグラデーションのあるところに差別あり!

区別と差別の違い。 辞書的には次のようになる。 「さ‐べつ」【差別】 1 あるものと別のあるものとの間に認められる違い。また、それに従って区別すること。「両者の―を明らかにする」 2 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと…

『相対性 VS 絶対性』、悩むならどっち?!

人間は迷える子羊。 自分があるような自分がないような、自分中心のようでいて他人にも気遣いをしなければならない。 単純に本能に基づいて行動できないことが多いので、苦悩や葛藤も多くなるし、時には矛盾の両立を迫られることもある。 他人と簡単に比べら…

望むことの再現性が低いのはなぜ?!

世の中には、『起きて欲しくないことが起こり、起きてほしいことが起こらない』というジンクスがあると思われている。 良くないことや望んでないことに限って『二度あることは三度ある』と繰り返されるように感じられることがある。 不幸が不幸を呼ぶ負の連…

個人情報と裸の王様!

ドラマを見る場合に重視するのは何だろうか? 刑事ものや病院もの恋愛もの、家庭や家族に焦点を当てたホームドラマなんていうのが代表的なジャンルになるだろうか。 大まかにはこのジャンルで絞り込みをするケースが多いと想像するが、通は脚本を誰が書いた…