違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

法律やルールという無料のインフラ

一部のものを除けば、道路は基本的にタダで使える。 そんな道路のように、基本タダで使えるものに法律がある。 しかし、法律は使っているというよりも、押し付けられているという印象の方が強い。 そんなタダで使える法律を活用して商売(敢えてそう呼ぶが)…

(水平思考のススメ)東京オリンピックが開催されるのはアメリカ人がやりたがっているから!?

最近のマイブームは水平思考。 意識して身につけたいと思っている。 東京オリンピックに対して日本国内の世論は開催反対の声が多いように感じるが、政府を含めて関係各所は何がなんでも開催するぞと突っ走ってるように感じられる。 一般的な日本人が日常生活…

背中越しのドラマ

時々寄る公園がある。 藤棚が広く良い感じに日陰と風を感じさせてくれるので今の時期でも気分転換に使える。 ベンチもあるが、1人掛け出来るような石が数個あるので、行くと一番端っこの石を、ネットをしたり、ブログを書いたり、本を読んだりするために利用…

視聴率に関して納得できる疑問!

文字通り、これは疑問に思って当然だという話。 この記事を見て思ったこと。 『アタック25』終了も若年層にシフト…局の方向性に2つの疑問 《若年層向けの番組制作のため長寿番組を終わらせるみたいだけど、そもそも若年層はテレビ離れしてるんですが……。そも…

垂直思考から水平思考へ

昨日、最近気になって最近気になっていた本を買った。 まだ読み始めたばかりで350ページ以上あるうちの50ページほどしか読んでないが、期待を裏切られない予感がある。 表紙に書いてあるように、おそらく全編を通じて水平思考が貫かれているのだろう。 翻訳…

辛坊治郎さんのヨット航海は全額自腹!

そこそこの財産と知名度を獲得して悠々自適な人生が約束されていたはずの辛坊治郎さんが、それなりの財を払い命の危険を冒してまで単独でのヨット航海に挑戦している。 無名の人がやけくその一発逆転を狙っての無謀な冒険ではない。 一つ間違うと失うものば…

マルチタスク、そんな話はいらん!

集中の反対は気が散る。 一般的には、集中できずに気が散っている状態とは、勉強や仕事をしなければいけない時に、遊びや趣味や他の心配事に気を取られてしまうような状態をイメージしやすい。 つまり、優先順位の処理の仕方を間違うことが気が散ると呼ばれ…

オタクに見習え!

オタクということばが生まれて認知され始めた頃のオタクは、なっちゃいけない人、あるいはなりたくない人種を意味していたように感じるが、そんなオタクのイメージはすっかり変わっているようだ、特に若者にとっては。 本日6/22放送「『オタク』は憧れの存在…

一期一会が感じられる旅番組

テレビ番組の評価は視聴率によって下されることが多い。 その視聴率は最近では、従来の世帯視聴率から個人視聴率へとシフトしている。 ざっくり言うと、若者の視聴状況が計測できるのが個人視聴率で、世帯視聴率が計測できるのは年寄りだとされていて、広告…

新しいことやってるようで以前と同じに見えること

今朝、次の二つの記事を読んで、それぞれ話題は別なのだが同じ匂いを感じた。 TV業界のギャラ相場に大異変…「中堅タレントはテレ東、ベテランはBS」の背景 キー局は第7世代とYouTuberが席巻 視聴率爆死も…TBS『ラヴィット!』&麒麟・川島明「芸人全員支持」…

後悔のない航海を!

青春ドラマでは、したことを後悔するよりも、しなかった後悔の方が、後悔の度合いが大きい、と物語は展開しがちだ。 何事においてもチャレンジした方が良いということを勧める話だが、この話は間違って解釈される場合も多い。 無謀や犯罪など本来やらないこ…

力なき正義は無力(無能)

大阪市で起きたカラオケパブの女性オーナー殺人事件の犯人が捕まった、まだ容疑者の段階だが。 犯人に関する情報や私生活の一部は、検索すれば多数出てくる。 匿名のTwitterアカウントでお店のアカウントとコミュニケーション取っていたことまで明らかにされ…

コロナワクチンを打ちたくない人に打たせるためには?

コロナワクチンを巡って、 接種するかしないかという議論は、 いまだに多い。 比較されるのがインフルエンザ。 インフルエンザのワクチン接種に関して信頼性に疑問を感じてる人はほとんどいないだろう、一度も打ったことない私ですら疑問には感じていないか…

マッチョ化したアスリートの末路

老若男女問わず映えを意識し、求めるようになっている。 カメラの普及と発達に加えて、写真投稿できるSNSが増えたからこそだ。 映えるとは、辞書的には『輝いて見える、ひときわ良く見える』といったことを表す言葉。 主観的にも客観的にも捉えることができ…

2021年6月3日のGoogleのコアアップデートで気付いた変化

サイト運営者やブログをやってる人が一喜一憂させられるのがGoogleのコアアップデート。 実際にGoogleがなにをやっているのかはよく分からないが、検索のされ方が変化するのでPV(ページビュー)に影響する。 PVの変化はビジネスでサイト運営してれば死活問…

その人は本当に金持ちなのか?

テレビで、短期間に何度も強盗目的での侵入をされた家が報じられていた。 犯人はその都度捕まっているので、全て別人が行なっているのだ。 何度も次から次に狙われる理由は、ネットの掲示板に「あの家には現金で数億円がある」と書き込まれていたかららしい…

ライフスタイルとデザイン

探してるものや情報がある場合に、どのような方法や手段を用いるのかを過去に遡って想像してみた。 そうすることで、複雑な現代が少しでもシンプルに見えればと期待して。 過去に遡れば遡るほど、欲しいものとは必要なもので、道具のようなものがイメージし…

『話は半分くらいがちょうど良い』 byマツコ

バラエティの話だけど、ビジネスにも人生にも当てはまる話。 普段だったらスルーしそうな記事に惹かれた。 鈴木奈々が号泣 テレビの仕事激減?でマツコに人生相談 話をしていくうちにどんどん気持ちが入っていき、突然泣き出す鈴木。「どうしたの?どこが泣…

50年前は、そんなに遠い昔ではない

昨日妙に『50年前』が話題になっていた。 どうやらこのツイートがキッカケだったようだ。 私が中学〜高校の頃、「はいからさんが通る」と言う漫画があった(連載1975〜77年)その漫画、大正時代(1912〜26年)を舞台としていたので、「随分、古い時代の話だ…

有名人も辛いよ!

言いたいことを自由に誰でも発言できる時代になった。 だからといって言いたい放題というわけには行かない。 一歩間違うと訴訟問題になるし、最悪は逆恨み等が原因の刃傷沙汰に発展する。 言いたいことを自由に言えるということは、それを聞かされる(読まさ…

お盆の時期に合わせてGoToが復活するかも

昨日の党首討論を見て、 さまざまな人が、 いろんなことを思ったことだろう。 #枝野代表「国民の生命と健康を守るとは、当然国内で感染が広がる事態を招かないという意味でよいか」#菅総理「安全安心の大会にしたい。私自身、57年前の東京五輪、高校生だった…

これ以上失敗しないためには?

卵が先か、鶏が先か。 因果関係にジレンマを感じる場合の定番の表現で、科学的にアプローチしてるつもりのことが、いつの間にか哲学的な課題にすり替わる場合にも用いられる。 さらに、この話は追求の度を深めるとアダムとイブの話に行き着く。 科学的なアプ…

本当は理由なんて無いのかも

GoogleTrendsでキーワードの動向や推移や変遷を見るたびに思うことが、このキーワードで検索する人は果たしてどういう属性の人なのだろうかということ。 例えば『痴漢』。 検索可能な2004年以降で見ると、 となって、変動はあれどそれなりの水準が維持されて…

人間にとっては若さよりも骨(格)が大事!

最近は実年齢より若く見られたいと思う人が増えている。 十分に若いはずの人であってもだ。 広い意味での美容や化粧や健康に関連する市場の拡大や、そういう市場に異業種から参入する企業が多いこともそのことを示しているだろう。 加齢を意味する表現が容姿…

分類することが分断を生む?

機械化、自動化、ロボット化、AI化は、ものづくりの世界では、大量生産のためや高度な品質の安定確保のために採用され普及してきた。 同じ作業を人間が手作業で行うよりも多様な観点で確実に優れてるからだ。 テレビで工場での生産風景が放映されているのを…

大坂なおみさんとささやき女将

検索してるとこんな絵が出てきて。 マンガならではの表現で、何の違和感もなく通じるということは、程度の差はあっても誰でも似たようなことを脳内で思っていたからだろう。 マンガのように他人の心が見えたり読めたりするといいななどと思ったことは誰でも…

あなたは、一流、二流、三流?

清水ミチコさんが語るタモリ論が味わい深かった。 カニカマ人生論 2021.06.02 タモリ 清水ミチコ 人が十代の頃に感動した事は、その人の一生に渡って影響するものですね。いかに若い頃に、いいものと出会うことが大切かということが、今ごろになってよくわか…

1ヶ月でブログを閉鎖していたトランプ前大統領!

ニューヨークタイムズにおもしろい記事があった。 Trump shuts down his blog, frustrated by its low readership. トランプ前大統領は1ヶ月前にブログを開設したが、あまりにもアクセス数が少ないためやめたと報じられていた。 Twitterでは大きなアクセスを…

世の中で起きてる出来事にヒトラーの大衆扇動術を当てはめると何が見えるか!?

時々思い出すのがヒトラーの大衆扇動術で、世の中で起きてる出来事に当てはめている。 大衆は愚か者である。 同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ。 共通の敵を作り大衆を団結させよ。 敵の悪を拡大して伝え、大衆を怒らせろ。 人は小さな嘘より、大きな嘘に騙され…

投資対象としての大坂なおみにガマンの限界!?

昨日に続いて大坂なおみの話。 ブランドとしての大坂なおみ論になるので、今日も敬称はつけない。 この2〜3日大きな話題になっていたのが大坂なおみの会見拒否宣言だが、大坂なおみの試合棄権で一旦の決着を見せることになった。 大坂選手は「トーナメントや…