違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

自己満足

箱根駅伝は特別

日本で何の枕詞も付けずに『駅伝』と言えば多くの人が『箱根駅伝』をイメージするだろうことは検索にも現れている。 箱根駅伝がなぜ特別なのかに関しても多くの人が一家言持っているだろう。 駅伝とは全然関係ない場で『ぼく箱根駅伝走ったんです』と聞かさ…

2022年は『短く』を目標に

人の第一印象は最初の3秒で決まる。 だから、プレゼンを聞いてもらえるかどうかは最初の3秒で決まる。 と、言われてる。 3秒は、30秒とも3分とも言われるが、いずれにしてもごく短時間でバッサリと切られることが当たり前になっている。 スティーブ・ジョブ…

大満足の第9世代iPad

昨日の続き。 早速ヨドバシカメラに出かけAppleのコーナーに行くと、iPadのディスプレイの前でお客とスタッフが会話してたので、iPadを見てるふりをしながら会話を聞いてると、iPadは現在全種在庫がなく、次回入荷も未定だと、Apple Watchも同様らしく、Macb…

ゲーム用途以外のVRの可能性

最近VRについて考えることが多い。 ゲームは全くしないのでゲームという視点では見ていない。 ゲームをしないわたしが日常生活でVRと称したものを見る場合、自分をアニメキャラのアバターとして設定し、他の登場人物も自分のアバターを設定していることが多…

iPadやタブレットはまだまだマイナー

わたしのIT関連のデバイスの現状は、メインがiPad Pro(10.5インチ第2世代)でスマホはほぼテザリングマシンとしてしか使っていない。 他にmacbookairもあるがこの3年くらいはちゃんと動作するかの確認程度しか使っていない、2013年モデルなので古いこともあっ…

真実に拘り過ぎるとろくなことはない

インスタ映えなど映えという表現は目にも耳にも馴染んだことばになった。 基本的には写真表現に用いられる表現だが、言語明瞭の割には定義不明なところがある。 つい最近まで映えを撮るためにはそこそこ高価なカメラや演出のための機材や仕掛けが必要なのだ…

絵画と写真

絵を描く人は、特に風景の場合、写真はシャッター押すだけで本物の映像が撮れるので楽で良いねと思うらしい。 一方、写真だけでなく映画を撮るような人は、絵は現実にはあり得ない映像を自由に思った通りに表現可能なので良いねと思うらしい。 どちらもプロ…

評価されようと思うなよ

印象的なことばを載せてる記事を紹介するツイートが流れていた。 朝から痺れるぜ pic.twitter.com/oHfK1tO7D8 — 早川博通 (@hakutsu) 2021年10月30日 このことばに激しく同意するとともに、この意味を自分に都合良く解釈したいと思った。 成果を上げなければ…

高倍率コンデジと白黒は相性良いのかも!

YouTubeを見てると、高倍率のコンデジで撮る白黒写真は味があるとプロカメラマンが言っていた。 普通だったらマイナスにしかならない絶対的に不足する性能が味を醸し出すと言っていた。 それが本当なら試さない手はないが、詭弁と紙一重のようにしか思えない…

高級カメラの不都合な真実

時々、物欲の虫が疼くことがある。 最近だと、カメラ。 大した実力もなければ、取りたいテーマが確立してるわけでもないし、特別な機材遍歴があるわけでもない。 しかし、時々物欲が疼く時には、良いカメラを手に入れると、実力も向上し、撮りたいテーマも見…

古いmacをBig Surにアップグレードしてる方はダウングレードした方が良いかも

今ではすっかりiPad党になってpcを使う頻度が激減している。 しかし、pcが嫌いなわけでも必要ないとも思ってはいない。 そんなわたしにとって昨日、ちょっと気になるツイートが流れてきた。 Apple公式サイトから、Mac OS X LionとMountain Lionのインストー…

垂直思考から水平思考へ

昨日、最近気になって最近気になっていた本を買った。 まだ読み始めたばかりで350ページ以上あるうちの50ページほどしか読んでないが、期待を裏切られない予感がある。 表紙に書いてあるように、おそらく全編を通じて水平思考が貫かれているのだろう。 翻訳…

後悔のない航海を!

青春ドラマでは、したことを後悔するよりも、しなかった後悔の方が、後悔の度合いが大きい、と物語は展開しがちだ。 何事においてもチャレンジした方が良いということを勧める話だが、この話は間違って解釈される場合も多い。 無謀や犯罪など本来やらないこ…

ライフスタイルとデザイン

探してるものや情報がある場合に、どのような方法や手段を用いるのかを過去に遡って想像してみた。 そうすることで、複雑な現代が少しでもシンプルに見えればと期待して。 過去に遡れば遡るほど、欲しいものとは必要なもので、道具のようなものがイメージし…

お盆の時期に合わせてGoToが復活するかも

昨日の党首討論を見て、 さまざまな人が、 いろんなことを思ったことだろう。 #枝野代表「国民の生命と健康を守るとは、当然国内で感染が広がる事態を招かないという意味でよいか」#菅総理「安全安心の大会にしたい。私自身、57年前の東京五輪、高校生だった…

これ以上失敗しないためには?

卵が先か、鶏が先か。 因果関係にジレンマを感じる場合の定番の表現で、科学的にアプローチしてるつもりのことが、いつの間にか哲学的な課題にすり替わる場合にも用いられる。 さらに、この話は追求の度を深めるとアダムとイブの話に行き着く。 科学的なアプ…

人間にとっては若さよりも骨(格)が大事!

最近は実年齢より若く見られたいと思う人が増えている。 十分に若いはずの人であってもだ。 広い意味での美容や化粧や健康に関連する市場の拡大や、そういう市場に異業種から参入する企業が多いこともそのことを示しているだろう。 加齢を意味する表現が容姿…

あなたは、一流、二流、三流?

清水ミチコさんが語るタモリ論が味わい深かった。 カニカマ人生論 2021.06.02 タモリ 清水ミチコ 人が十代の頃に感動した事は、その人の一生に渡って影響するものですね。いかに若い頃に、いいものと出会うことが大切かということが、今ごろになってよくわか…

1ヶ月でブログを閉鎖していたトランプ前大統領!

ニューヨークタイムズにおもしろい記事があった。 Trump shuts down his blog, frustrated by its low readership. トランプ前大統領は1ヶ月前にブログを開設したが、あまりにもアクセス数が少ないためやめたと報じられていた。 Twitterでは大きなアクセスを…

イノベーションよりコロンブスの卵!

今日5月30日に、見覚えがある文言がTwitterのタイムラインを流れているのに気付いた。 yes! pic.twitter.com/lptoU5XyML — 地獄のHARRY(通りもん) (@Harryisblackout) 2021年5月29日 文言が同じだと思ったから、同じ写真だろうなと思っていたが、確かいい…

今必要なのは情報の断捨離

断捨離や片付けといえば対象は物。 物理的に存在する物で、 1枚だったら2次元に感じられる紙類も 束になると3次元の存在になる、 本や雑誌のように。 ふと、情報はと感じた。 どんなに溜め込んでも、 脳内に蓄積するだけだったり、 物理的な所有の概念に馴染…

正しい情報とは?

警察ドラマや小説でよく出てくるのがプロファイリング。 心理学も含めた科学的な行動分析がプロファイリングだが、プロファイリングを行うためには必要な情報の収集が必要になる。 聞き込みや尾行によって得られるアナログ情報から始まって、現在ではさまざ…

ストリートピアノに感じるビジネス論

新しいジャンルが誕生し、それがビジネスとしても成功していく様を目の当たりにしていたが、そのことをあえて指摘されなければ気付いていなかった。 生計立て辛かったピアニスト…YouTuberの台頭で変わる需要 今も昔もお稽古事の定番であるピアノだが、生計を…

マッスルメモリー、信じる者は救われる!

マッスルメモリー、文字通り『筋肉の記憶』で、ブランクで衰えた筋肉には鍛えていた頃の記憶が残っているので、再トレーニングを開始した場合に、過去にトレーニング歴がない方が鍛えるよりも早いスピードで以前の筋力レベルに到達するといわれている。 が、…

GW(ゴールデンウィーク)の課題!

知識とは似て非なるものが、情報やデータ。 知識には、背景として物語やストーリーがあることが多いが、情報やデータはそれ自体にはあまり意味がなかったり、一過性のものに過ぎないことが多い。 知識はそれ自体単独で存在感があるが、情報やデータは人間が…

キーワードの推移だけで協力金バブルが起きていると分かるか?

データの分析には、的を射るような気が利いたキーワードを見つける能力やセンスが大事なのだと感じさせるきっかけになったツイートがあった。 【検索ビッグデータ分析②「安否確認」】発災から1週間で「#安否」ということばと一緒に#ヤフー で検索されたワー…

偶然なのか、必然なのか、再現性はあるのか!

社会学や統計学に興味がある人だったら、世の中に原理原則があるならば、それを知りたいし見つけたいと考えるはず。 その原理原則さえ分かれば、望むことの実現性が得られるだろうし、過去の成功体験の再現も望めると考えたくなるだろう。 一方で、起きた出…

Pythonでも始めてみるか!

個人や小さな組織が行うせどりや転売というのは、問屋の分散化みたいなものかもと思い当たった。 豊富な資金力が背景にあるわけではないので、バクチ的で、自転車操業的になるという意味で、株のデイトレードやFXなどと構造が似てそうだが、勝算を得るために…

自由化多様化のような軽薄短小化!

情報としてはありふれた、広告費の媒体別のシェアの割合の変化の推移を、動画にしてるツイートを見つけた、変化や推移が生き物みたいでおもしろい。 電通が毎年発表する「日本の広告費」に基づき、媒体別広告費の推移を動くグラフにしました。19年にネット広…

白でも黒でもないグレーな生き方でストレスを減らす!

コロナで出現した自粛警察やマスク警察を始めとする日常生活における監視システムの最前線で活動する人々を支えてるのは、表面的には正義感だろう。 しかし、その正義感は一皮剥けば、ルール(明文化されてない暗黙のものも含む)に従わない者への反発や怒り…