追記を冒頭に記します。
タワーマンションの弱点は地震や強風で揺れることと思われていたが令和元年10月の台風19号で想定外の弱点が露呈することになった。
当初、超強力な風台風になると思われていた台風19号は雨台風として猛威を振るうことになった。
前年の大阪を襲った台風21号が超強力な風台風でタワーマンションの上層階に住む人々にトラウマとなる恐怖を与えたが、台風19号ではそういう話はほとんど出なかった。
その代わりに新たに露呈したのが、二つの想定外!
台風19号で「タワマン被災」 「高層階住み」J-CAST記者も停電、断水に見舞われた#台風19号 https://t.co/hoD0G9LDqj
— J-CASTニュース (@jcast_news) October 13, 2019
停電は想定していても、原因はタワーマンションの外側で起きるものだと考えられていたが、地下に設置された受電変電設備が浸水で機能を消失し、復旧も簡単ではないだろうから長期戦を強いられることが露呈したのだ。
受変電設備が浸水を回避できる場所に設置されてるかは要チェック事項だ。
もう一つは、更に想定外だった。
【台風19号】武蔵小杉のタワーマンションで1ヶ月トイレ禁止令 高いタワマン買ってこれかよ #台風19号 #武蔵小杉 https://t.co/96fzLRfvg4
— まとめダネ! (@matomedane) October 13, 2019
多摩川の氾濫というよりは下水の構造と元々の土地の特徴が関係してるようだが詳細は不明で諸説あるようだが、タワーマンションが建つような場所は伝統的な住宅地ではないことから想像は広がる。
武蔵小杉のタワマンエリアは旧河道で低地かつ水はけが周囲より悪いので、雨水が周りから溜まりやすい上に、水が地中に浸透しにくい地形になってるんだよね
— Açores (@azores_kk) October 12, 2019
そのためタワマンエリアは直接多摩川から水が流れ込まなくとも、雨水が下水溝から溢れやすい地形だという事は明白https://t.co/6VTjkrgjv9 pic.twitter.com/2OdJIRHv1c
ここから先はオーソドックスな停電に関しての話で元々のエントリー。
〜〜
今更ながら、台風21号と北海道胆振東部地震での長時間続いた停電の際にタワーマンションは、どうなっていたのかをTwitterから拾ってみた。
14:15頃停電して、翌07:48復旧。今朝04:00時点で大阪62万軒停電してたらしいから、そこまで目くじら立てるほどでもないけど。
— ちぃ (@tiiyy) September 4, 2018
昨日は20時頃に外見たら、周りの家の明かりも街灯も消えてるのにタワーマンションは煌々と明かりがついてて、自家発電してるのかなぁとぼんやり思ったよ。
あると無いとでは大違いなのが自家発電だろう。
自家発電設備はあっても、燃料が備蓄されてなければ無いのと同じだ。
近くにあるタワマン未だに停電っぽくて、暗くてデカくて怖い。自家発電でエレベーターだけは動くのかな。地震も多いしいい事なさそう。
— サクラダ・アカカッパ (@raincoat815) September 4, 2018
タワーマンションの停電。水が出ない、エレベーターが使えない。大変だ! https://t.co/lRA6EYf0HV
— 寮美千子 (@ryomichico) September 4, 2018
オール電化のタワマンに住んでいる人が停電で困っているらしいが、不測の事態に備えて自家発電とかないの? 私には縁がないけど、そんなところに何億も払って住む気はない。
— おにこべおりん (@omariscommin) September 5, 2018
折れるんじゃないかと思える揺れって…😱💦しかもずっと揺れてるって…😱💦恐ろしいーーっ😭😭😭!!しかも停電の復旧の見通しが立ってないって事はずっとエレベーター動かないのかしら…??タワマンって自家発電設備があるから停電や断水があっても大丈夫って聞いたけど。。不安しかない😖
— Apple_paris (@applepie0808) September 5, 2018
この方のツイートには気になることも書いてあった、真偽不明だが。
断捨離、私も全然出来ないのよ( ̄▽ ̄;)
— Apple_paris (@applepie0808) September 5, 2018
足の踏み場も無くなるくらい物が溢れてる(笑)こんな状態で地震きたらヤバいから💦
ZOZOの買取に冬物やバッグ出したけど全然お金💴にならなかった〜😂そこそこお値段したダウンも100円とな😭
しかし、タワマン怖い!!森ビル以外は自家発電設備無いってさー💦
タワーマンションは停電したら住民の命も危ういからね。 自家発電設備があるんだろうね。 https://t.co/pIj54oQNgx
— とらねこ (@cuM5Gyy9uUrh9Ft) September 8, 2018
自家発電設備を備えているマンションでは、
家に戻ったんだけど。
— 々 (@kanazisesok) September 6, 2018
俺の家はオール電化のタワマン。
非常階段真っ暗。
💩しても流せない。
タワー内自家発電で給湯は復活。
札幌のタワマン、悪夢の停電 「カップ麺を持って37階まで上った」 : 博士ニートまとめ https://t.co/UbuP8LDAsA
— きりぼう (@kiribou06341) September 11, 2018
72時間、共用部やEV、1戸あたり5A供給できる自家発電や太陽光発電を備えてる一条タワー金山というタワマンがあるけど、タワーマンションはそれを基準に建てた方が非常時には良さそう。
自家発電を備えていても、それでカバーできる範囲は緊急避難的な感じもする。
念のためにと調べてみた、タワーマンションには自家発電設備を備えることが義務付けられているらしいが、その義務の程度とは?
タワーマンション、停電時について
停電時には自家発電とか無いんですか?
自家発電出来ればエレベーター も止まらないかなぁーと。
chiebukuro.yahoo.
建築士です。
タワーマンションには、防災機器(スプリンクラーや屋内消火栓や火災報知器や非常用エレベーター等)のために、自家発電が義務付けられています。
ただし、あくまで「法律に定められた最低限の防災機器」専用です。
「タワーマンションに住むなら、停電時は諦めて下さい」
これが今の日本では現実です。
この回答は、2012年になされてるが、今も事情はあまり変わってなさそうだ。