違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

【お手本】藤井聡太七段の魅力!

将棋の藤井聡太七段が16歳で「新人王戦」で優勝し最年少記録を更新した。

 

藤井聡太七段の報道はニュースだけでなくワイドショーでも取り上げられるのは人気があるからだろう、しかし、特に将棋が人気になってるようには感じられない。

 

では藤井聡太七段の人気は、どこに宿っているのだろうか?

 

 

 

 

 

 

どうやら、年令を問わず女性に人気があるようで、その漂わせてる人柄や生き方が好意的に受け止められてることが感じられる。

 

今風の言い方で言うなら、癒し系なのかも。

 

 

 

 

2018年の年明け時には、藤井聡太四段だったが、あッと言う間に藤井聡太七段になっていた。

 

世間の人々は将棋そのものにはさほどの関心は持っていなくても、将棋界で圧倒的な存在になれたからこそ評価が得られたのだろう、そういう意味では藤井聡太七段の魅力を引き出したのは将棋のおかげだ。

 

 

 

将棋を除けば、普通の16歳だと感じられる。

 

 

 

藤井聡太七段を引き立ててくれたのは、これまた愛されキャラの最年長者だった。

 

この対比も面白かったが、なによりもおもしろいのは、勝負の世界だから、勝ちに拘る攻撃性は持ち合わせてるはずなのに、表に出てくるキャラクターに攻撃性が無いところだ。

 

隠したりしてるわけではなく、闘う相手はおそらく自分自身だからなのだろう。

 

 

Google Trendsで、将棋関連のキーマンになりそうな方を比較してみた。

 

 

f:id:chigau-mikata:20181018114319p:plain

 

将棋への関心は、2004年以降ではずっと一定だったが、藤井聡太さんの登場で上昇に転じたが、それは将棋への関心ではなく、藤井聡太さんへの関心であることが検索データからも読み取れる。

 

 

競争社会と言われるようになって久しいが、競争を勝ち抜くために強さを身に付け、他人を蹴落とす、自然とそういうことをやり続けているのが現代の日常だが、求められる強さの質が変化してるかもしれない、変化というよりもシフトだろうか。

 

 

 

言われてみれば、この二人は似てる気がする。

 

競争を勝ち抜き、他人を押しのけたからこそ、地位と評価を獲得できているのだが、他人を押しのけているイメージがない。

 

 

この二人を見習うのは悪くないかもしれない!