違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

『ダメ社長』から学ぶこと!

日本が衰退するのは日本企業の社長の器に問題があるからではないかとふと思えてきた。

 

今年になって肝心な時に社長の頼りなさが露呈する出来事が頻発しているような気がする。

 

たまたま話題になってるだけなのか?

 

個別の出来事だと思って見てると見過ごしそうだが日本企業全体に関係する伝染病を患ってるような状態なのではないだろうか?

 

2019年に入ってからの不祥事の中から経営者や現場のトップにいる人の頼りなさが露呈した出来事を集めてみた。

 

 

このような事件は株価に影響することが多いのだが、

 

 

この程度のことでは株式市場が動揺しないということは、表沙汰になることが少ないだけで珍しいことではないからなのかもしれない。

 

 

同様の出来事は空の上でも起きていた。

 

 

たくさん載せてもしょうがないが、全日空及び全日空系列は機長や副機長の飲酒発覚が実に多いことは検索するだけで分かる。

 

2019年に入ってからと絞り込んでると出てくるのは全日空ばかりだが日本航空で飲酒問題が発生してないわけではない。

 

 

以上は、経営者ではなく現場のトップの話だが、経営のトップの不祥事としては2018年の後半から2019年の前半は日産自動車のカルロスゴーン氏が不明朗な多額の報酬や経費を巡って日本とフランスの外交問題にまで発展しながら糾弾されていた。

 

ゴーン氏は日産の業績を回復させたことが大きく評価されていたが、その回復が過酷なリストラに依存していたからと考える人々からはあまり評価されていなかったのに報酬や経費を使い放題なのが糾弾であり解任の動機となっていた。

 

しかし、ゴーン氏が去った日産を率いた西川社長が取った手法が、

 

 

一体何を学んでいたのかと言われてもしょうがないかもしれない。

 

日産のリストラ話も最近の話だが、この話以上に経営者のダメぶりを示す出来事が立て続けに起きている。

 

吉本興業であり、セブンイレブンの7payであり、日本郵便のかんぽ生命の売り方で発覚した社長対応のお粗末さであり、誠意の無さの露呈だ。

 

吉本興業の岡本社長は多くの人がテレビを通じて見ただろうからあえて触れる必要はないだろう。

 

これらの会社の社長の受け応えに共通してるのが下記の二つのツイートに書かれてること。

 

 

 

社長をはじめとする経営陣や現場のトップの資質が著しく低下してるのかもしれない、一部の会社でたまたま起きてるだけの事とは思えなくなる。

 

日本全体に蔓延っている“空気”を如実に表しているのかもしれない。

 

ここで取り上げた話題の場合、多くの人々は被害を受ける側になることが多いかもしれないが、このような“空気”の影響をすべての人が受けてるとすればいつ加害者側に回るか分かったものではない。

 

トップにいる人ですらおかしな振る舞いをするというよりも、トップにいるからおかしなことをすると思って心の準備をした方が良いかもしれない。

 

ダメ社長が起こすおかしな出来事を見た場合は、「人のふり見て我がふり直せ」の気持ちが大事になる。