台風15号の影響は千葉県の大停電を誘発したが、停電もさることながら倒木の多さが道路を使えなくしたことでその後の復旧を邪魔したことで停電の長期化を招いた。
連日このニュースが続いていた頃には深く考えなかったが、風の強さに対して受ける印象は住んでる家の種類によってずいぶん違うんだろうなと最近考え始めた。
実体験だが、木造の戸建て住宅の場合、台風で風が強い時家が揺れてるように感じる時と、建物が膨らんだり縮んだりするような気がする時がある。
すごく家が頑張ってくれてることを感じるが、わたしにできることは閉めることができる空気の侵入口を閉めることだけで後は祈るだけだ。
マンションのような鉄筋コンクリートの建物だとこういう感覚は戸建てより少ないだろうが、風切音は大きいだろうし雨戸が無いので窓周りに不安を感じるだろう。
ではタワーマンションではどのように感じるのかを調べてみた。
羨望の目で捉えられていたタワーマンションライフも最近はネガティブな話題が増えているが、それらは嫉妬から生まれているものも多かっただろうが、タワーマンションに住む人が増えさまざまな生情報が伝えられるようになっているので探すと興味深い話が見つかった。
タワーマンションのデメリット
— マンションGメン (@mansion_Gmen) October 28, 2017
①強風が吹くとグラグラ揺れる(台風時は悲惨)
②震度3が震度5くらいに感じる
③通勤時間帯はエレベーターがなかなか来ない
④遠くの騒音がよく聞こえる
⑤陽射しが強すぎて家具が変色する
⑥洗濯物は外干しできない
ストレス溜まる住宅なのは間違いない。
無敵の存在に思えたタワーマンションにも実際に住んで生活しないと分からないストレスがあるのは間違いなさそうだ。
風の影響に関しては次のツイートは生々しい臨場感がある。
タワーマンションの最上階に
— ディカぷりお (@dikaprio_) September 4, 2018
住んでるのですが
次引っ越す時は高層マンションは
やめとこうと思いました😳
風でマンションが
これほど揺れるとは………
このシャンデリア300万………。
まだ揺れてる😑😑😑
落ちたらテンション下がるね😑💨
台風21号やっば😱💨
とりあえず犬と別の部屋に避難😳👍 pic.twitter.com/6411OQQL02
タワーマンションで発生する問題は高層のオフィスビルでは発生しないのだろうかという疑問も湧いたのでそれも調べてみた。
調べると分かったことにタワーマンションや高層ビルは地震対策や強風対策として免震構造を取っているので、わざと揺れるように造られることで建物を守るようだが、このおかげで中にいる人は気持ち悪さや恐怖を味わうことになるという不都合な真実がある。
高層のオフィスで働くと気圧の低さで不快や頭痛を感じる人が出てくるらしく女性に多いようだ。
厄介なのは低気圧によるダメージはたまに受ける分には大したことないが、それが日常になるとダメージが大きくなるので高層オフィスには向き不向きが現れる。
タワーマンションも住み始めて初めて低気圧のダメージに気付いた人もいそうだし、気付かないと不快の原因に悩むことだろう。
頑丈で何があってもびくともしないように感じられるタワーマンションや高層ビルは、人間の生理的な機能とシンクロしない作りになってる気がする。
台風の時に一番怖くない建物や住環境とはどういうものになるのだろうか?
以前鹿児島県の枕崎に行ったことがあるが、昔は台風が日本に上陸する時は枕崎から上陸することが多かったからだろうが、普通の二階建ての民家でも鉄筋鉄骨の住宅が多かったことを覚えている。
台風対策は低層で頑丈な方が良いのだろう。