違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

初めてvs一期一会

それが何であれ、比較する別の体験を持っていないことが『初めて』。

 

つまり、比較できないから比較しない(はず)。

 

結果として先入観を最小限にして受け止めざるを得なくなる。

 

いわゆる第一印象の出来上がりで、その後経験や体験が増えると、第一印象とはかけ離れたイメージが定着することは少なくない。

 

子供の頃の体験に新鮮さや感動が多い理由であるとともに、大人になると新鮮さや感動が少なくなる理由でもあるだろう。

 

 

本当は初めてじゃなくても前回の記憶が遠くて薄い場合も擬似的な初めてが成立するだろう。

 

 

初めてというのは何も最初の一回という瞬間を意味するだけではなく、一定期間の賞味期限も持つ、ただし個人差が大きいかもしれない。

 

 

これとは別に、何度も体験してるのに、かなり時間が経過した後で、『初めて気付く』ということもある。

 

『目から鱗』などと表現される体験で、初めてではないのに初めての体験が起きることもある。

 

この場合の初めてとは、初めて芽生えた意識であり、目覚めとも表現できるだろう。

 

目覚めは悟りでもある。

 

 

初めての体験の中でも特別だった体験は、後にもう二度と体験できない一期一会だったと悟ることもある。

 

一期一会の場合、体験そのものに価値があったというよりも、初めてであることと何らかの感情がリンクすることによって一期一会たらしめてると感じられる。

 

いくら分析できても『あの時に感じたあの思い』には二度と会えないし再現できない、だから一期一会なのだ。

 

 

初めてだからこその一期一会だが、初めてであれば一期一会になるわけではない。

 

人生を重ねると、自然と初めてが減っていく。

 

初めてを意識して避けようとすることも増えるかもしれない。

 

そういう場合は、初めてを経験し。その後馴染んだり慣れるために発生するプロセスに良い思いが少なかったからかもしれない。

 

あるいは、一期一会の感動の再現を追い求め、それが叶わないことに疲れてしまったからかもしれない。

 

意識的に初めてを追い求めることを世間ではチャレンジと呼ぶことも多い。

 

 

子供にとってはごく普通の日常生活の全てがチャレンジになり得るのに対して大人はチャレンジは壮大なものだと思ってしまいがち。

 

 

小さな初めてを何歳になっても始められかつ楽しめる人はきっと幸せだ、一期一会はそういうところに訪れる。