違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

身長は縮むもの

次の記事は和田アキ子さんの身長に関する記事。

 

「いくら加齢とは言っても…」74歳・和田アキ子の近影〝違和感〟が話題に「あれ?アキ子さん…」「記憶の中では」

 

おもしろいのはこの記事に寄せられたコメントで、加齢によって背が縮むのは当たり前だと指摘してるものが多いこと。

 

昔のおばあちゃんは骨粗鬆症で腰が曲がって背が低くなることは珍しくなかった気がするが、そんな話は昔話で現代では縮んでも1〜2cmだろうと思い込んでいたが、どうもそうでもないらしい。

 

以下はコメントの中から抜粋したもの

 

〜〜〜〜〜〜

俳優のクリント・イーストウッドさんは 190cmを越える長身でしたが 94歳の今は180cm以下と 10cm程度背が低くなりました 私も学生の頃は180cm程ありましたが 現在は172cm程です

 

 

私の同級生にもバスケとバレーボールをやっていて若い時には185㌢あったのに、今や2人とも175㌢くらい。 私も縮みましたが3㌢くらいなので昔は見上げていた相手と目線が同じになると不思議な感覚になります。

 

 

60歳過ぎてから毎年数ミリずつ縮んでます。 今年は昨年より1センチ近く縮んでいたのでちょっと焦りました。

 

 

自分は全く変化はないんだが、同世代が皆昔こんなに小さかったかなとびっくりする。高校の時、学年で一番小さい女生徒が148cmで、160以上も数人いたのを憶えているが、今やほとんどが145位って感じだもんね。 おそらく平均でも10㎝位は皆縮んでるはず。

 

 

自分もピークから5cmちょい縮みました。といっても自分の場合、椎間板ヘルニア・脊柱菅狭窄症を患っていますが。。。

 

〜〜〜〜〜〜

 

加齢による身長の縮みに関しては次のように総括してるコメントもあった。

 

 

〜〜〜〜〜〜

身長は加齢と共に皆縮みます。 ただ姿勢の良い方で普通の身長の方々はさほどでもありません。 が、男女を問わず高身長の方の縮み方は極端ですね。

〜〜〜〜〜〜

 

 

痩せた太ったという変化にはすぐ気付くが、注意力や観察力があると身長が縮むという変化にも気付けるようだ。

 

男女とも靴のソールの厚みやヒールの高さへのこだわりに需要がある理由の一つかもしれない。