おもしろそうなツイートがあった。
青空の写真をひっくり返すとSFっぽくなるでしょ(^^)
— 夢野れい (@yumenoley) August 21, 2018
それにしても暑い! pic.twitter.com/Tty2bogJiT
早速、真似してみた。
これはコンデジ(キャノンSX720HS)で夕暮れの空を撮ったもので、ひっくり返す前と後を比較してみた。
この写真は、少し前に撮ったもの。
<前>
<後>
広角ではないので、直線的な画像で、ひっくり返すと、空が水面のような印象も醸し出す。
先日ドン・キホーテで買った安物のアクションカメラ(TAC-20S4K)で撮ると広角なので画像が丸みを帯びるので少し印象が変わる。
この後の写真は、今日撮ったもの。
ビルの上に出ている月を撮った写真だが、ひっくり返した前と後を比較すると、
<前>
<後>
ひっくり返すと、空が地球のような青い天体に見える気がする。
別の写真でもやってみた。
<前>
<後>
これも、天体感というか、宇宙感が感じられるような気がする。
空以外の部分は、逆光気味に黒くなるようにしたほうが、より気分が出る気もする。
自己満足度は高そうだが、それ以上に興味があるのは、空がメインなので場所を選ばないので、少し工夫は必要だろうが、被写体探しから開放されるかもしれない。
こんな方法を思いつくとは、すごいなと思い、ネットを検索すると、このワザは、2015年にそれなりに話題になっていたことがわかった。
話題の「逆さま夕焼け写真」が超不思議→やってみた人たちのスゴすぎる画像まとめ 2015年6月27日
この写真逆さまにしたら地球にみえね?🌏 pic.twitter.com/d2jAfhCbdp
— れお (@eee_ore) June 27, 2015
ホント!? 『空の写真を逆さにすると地球に見える』⇒夕焼け画像は幻想的! 2015年7月1日
風景が好きで、被写体選びに悩んでる人や、一味違うものを求めてる人にはおもしろい話かもしれない。