違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ビフォーアフターというタイムマシン!

リフォームする前とリフォームした後のギャップを楽しむテレビ番組で浸透した表現。 拡大解釈や応用が効きやすいので多種多様に使われているはず。 良い意味で用いる場合、できなかったことができるようになったり、未達成のことが達成できたりを意味するこ…

最近のマイブームはスローシャッター!

10日ほど前にOsmoPocket用に買ったNDフィルターの減光効果についてブログに書いた。 www.chigau-mikata.club わたしが期待を寄せてるのはスローシャッターの世界観で、自己満足度の高まりが予感できるからだ。 世間のスローシャッターや流し撮りを楽しんでる…

この世はすべて広告宣伝ばかり!

人生で最初にした自己紹介を覚えているだろうか? わたしは覚えていない。 しかし、最初の出会いの場では自己紹介がきっとあったはず。 幼稚園の頃だろうか? それより前だと親が代わりにやってくれていたような気もするが、大きな声で自分の名前を言いなさ…

テレワークは残酷?

日本政府がGoToキャンペーンを打ち出し旅行や外出の促進を呼びかけながらも、テレワーク7割推進という『お前ら外出するなよ』というい呼びかけがおもしろいなと思いテレワークについて考えていると、気が付くと、距離と時間の障害の克服の歴史を考え始めてい…

テレワークや在宅ワークに感じる実は小さい『大きな声』!

言いたいことや伝えたいことがあるなら大きな声で言う方が良い、小さな声だと届かないし聞こえないから、とよく言われていたが今年はコロナのせいで大きな声を上げると非難の目で見られるようになった。 マスクをして大きな声を出さないようにすると当然のよ…

未来の発電の要はバッテリーシステム!

東日本大震災で福島原発が被災したことで首都圏では計画停電や節電を余儀なくされ、日本人のエネルギー意識を変える大きなきっかけになったはずだが、今現在の日本がどういう状態なのかは分かるようで分かりにくい。 そう思ってるところに、次のような記事が…

オンデマンドでかえって退屈になってるかも!

今ではよく耳にするようになったことばにオンデマンドというものがある。 このことばも世間によくある言語明瞭だが意味不明なことばで、現在の使われ方に近い由来を遡ると1990年代のIT業界に行き着き、アウトソーシング(外部委託)に近い意味で、反対語にオ…

フラクタル!

もうずいぶん前のことになるが、木陰はなぜ涼しいのかと考えたことがある。 鬱蒼と茂った森のような木陰ではなく、木漏れ日がそれなりに差し込んでくるような木陰でもだ。 真夏の日差しは痛いくらいだが、そのような木陰では差し込んでくる日差しも痛くはな…

一つ一つの言葉!

『人はパンのみに生くるにあらず』、このことばを使う人の多くは生活はできれば良いのではなく、充実させなければならないという意味で使うことが多いかもしれない、わたしがそうだった。 由来は聖書に遡るのでキリストの発したことばであり、この後に『神の…

2020年の夏は冷夏!?

福岡で生まれ育って昭和53-54年福岡市渇水を経験したので、それ以降毎年夏の水不足が恐ろしくて、GW明けくらいからダムの貯水率が密かに気になるようになってしまった。 時は流れ、最近では水不足の怖さも感じながらも、水の氾濫の恐怖にも備えなくてはいけ…

OsmoPocket用のNDフィルターの減光効果

OsmoPocketで動画ではなく写真撮影、その中でもスローシャッターを楽しむための備忘録を兼ねてのもので、GoProをはじめとするアクションカメラやスマホのように独立した絞り機能がないカメラにも外付けのNDフィルターを付けることで応用が効くはず。 スロー…

インプットorアウトプット?

一般的には、外側に存在する知識や見識を見たり読んだり聞いたりしながら自分の内側に取り込むことはインプットと呼ばれる。 それに対して、なんらかの表現手段を用いて作品やコンテンツを作ることはアウトプットと呼ばれる、この中にはスポーツやエンタメの…

有名人の自殺で思ったこと

なんでも話せる相手って、いそうでいないもの。 なんでも話せると思っていても、相手が苦手だったり嫌いな分野の話題に触れると会話は弾まなくなるものなので、テーマによっては自然に話す相手を変えるようになるかもしれない。 話や会話が成立するのは、お…

神や仏は自分の心の内側にしかいない!

7月11日岐阜県瑞浪市で樹齢1000年を超えるご神木が大雨のせいで倒れたが、周りに大きな被害を与えることなく倒れたことが奇跡だと話題になっていた。 そして、追加の奇跡も昨日流れてきた。 【奇跡 ご神木倒れたが剣は無傷】https://t.co/nH7JUcvgoo「ご神木…

『再現性』というキーワード!

プロ野球の監督として名将と呼ばれた故野村克也さんの言葉に、 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし というのがある。 プロ野球に限らず、勝ちや負けがはっきり出る分野ではジャンル問わず当てはまるようで、各界の人がこの言葉には感銘を受ける…

時は光なり!

「時は金なり」、このことばをよく口にする人は私の経験上あまり時間を大切にしない傾向が強く、当然会社経営者やそれなりの地位にいる人が多い。 彼らが「時は金なり」と口にする場合は、誰かにプレッシャーをかける場合に使うことが多く、自分のことを棚に…

今後のバーチャルな展開にはアンテナを張った方が良いはず!

2年前にバーチャルの反対語はフィジカルだという話を書いたことがある。 www.chigau-mikata.club バーチャルなんて当分主流になることはないだろうという思いがあったが、わずか2年で事態は一変した。 バーチャルとフィジカルを対比させて考えることよりも、…

利権と男の性欲に付き纏う『抜く』が似ている!

オリンピックのように政治とビッグビジネスが関連するような場合に必ず取り沙汰されるのが利権。 『利権をめぐって…』と表現されると、具体的なことは不明でもなんとなく分かったような気になり『ああ、またか!』と思ってしまう。 日本の場合、利権が発生す…

繰り返される歴史!

引越しが好きな人がいる。 かつてのわたしもそうだった。 住まいを変えることは、明確な気分一新が図れるからだ。 そう思えてる頃は、風来坊や流浪の民という言い方も魅力的に感じられていた。 大事なのは気の持ちようだと思っていた。 かつてのわたしの引っ…

世間が芸能界の理屈で動き始めてる!?

広告代理店の電通が政治に深く食い込んでいることが明らかにされることが増えている。 同様に、お笑いの吉本興業も政治に深く介入してることもよく話題になる。 政治風刺をお笑いネタにするのではなく、お笑い芸人が政治に忖度し提灯持ちをしてるように見え…

『恐怖』は人を老けさせる?

豪雨から避難して来る友人を待ってる人がテレビに映されていた。 そこに友人夫婦が徒歩で現れた。 豪雨で道が寸断され何人もが孤立してる地域で救助も駆け付けられない中で、その友人夫婦は健康で体力があることを拠り所にして自力で道なき道を掻き分けて到…

役割という錯覚!

働かざる者食うべからず。 このようなことを言われるようになったのがいつ頃かは不明だが新約聖書にそれらしき記述があることからは、かなり昔から言われていたことが分かる。 お金が十分に機能していたとは思えない時代では、労働の対価は食料や食事だった…

ストレス対策として身に付けるべき令和流の『お客様は神様です』!

日本流のガラパゴスと表現されることの多くは、悪い意味で日本流や日本的なものやことが世界に通用しないという意味で使われるが、そんな中で例外的に素晴らしいこととして取り上げられるのが日本流の接客や接遇の分野で、おもてなしなどと持て囃されている…

2020年は線状降水帯とゲリラ豪雨が区別され始めた元年!

この数日九州で続く大雨が各地で河川の氾濫を招きさまざまな被害を起こしている。 最近の大雨の特徴は、どしゃ降りが連続的に長時間続くことで、どしゃ降りが夕立やスコールと呼ばれていた時代のような短時間で降り止むものと趣を異にしている。 雨雲の発生…

さもありなんな話(統計&選挙)!

新聞を読む人は減ってるが、新聞記事を信頼してる人は多い。 もっと正確にいうと、新聞記事を示しながら「記事にこう書いてある」といえば、そこに書かれてることを前提にした話が成立する程度には信頼されている。 プレゼンテーションする際に、都合の良い…

『今』の時間の幅!

時間の流れを数直線的なイメージで考える時は、今(現在)を原点に設定し左側が過去で右側が未来になる。 時間の概念を理解できる人ならばごく当たり前に行うことだが、この数直線の最小目盛りにどのような時間幅を与えるかでかなり印象が変わるのだ。 秒単…

令和の投票依頼!

数日前に次のような投票依頼の記事が上がっていた。 「首相秘書が投票依頼」と断言 広島の県連副会長が怒りhttps://t.co/dkfeSmqv2G自民党県連副会長の中本隆志議長の怒りの矛先は党本部に。1億5千万円の支出を問題視し、参院選公示前から首相秘書が県内を回…

思うことがあるなら明日の都知事選は行った方が良さそう!

熊本で大雨の被害が発生している。 漠然と自然災害を話題にしてる時と違って、具体的な被災が発生すると、当事者と傍観者では思いは全く違うことは言うまでもない。 こういう場合、反省することってあるのだろうか? その場所に居を構えていたことが反省すべ…

『もう誰もああいう緊急事態宣言とか、やりたくないですよ』という本音から何を感じるか?

昨夜ニュースで見ていて、珍しく政治家が本音で喋ってるんじゃないのかなと思ったのが西村経済再生担当大臣だった。 「もう誰もああいう緊急事態宣言とか、やりたくないですよ。休業もみんなで休業をやりたくないでしょ。これ、みんなが努力をしないと、この…

『事なかれ主義』は生活の知恵!

『やって良いこと』『やらない方が良いこと』『やったらダメなこと』、これらは一般的には時と場合によりけりで判断されるが、昔はその境界は割とはっきりしていたような気がする。 理不尽な暴力を振るう人がいたら、力尽くで押さえ込むということは少し前だ…