違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

LifeHack

『ほんのちょっとが大違い』は楽しく気持ち良い

先日ダイソーでイヤホンをワイヤレス化できるデバイスを買った。 目的はイヤホンではなく、macとコンポを無線接続して音声を流すこと。 自室でPCをいじる時は小さなデスクを部屋の真ん中かベッドサイドに移動させて使うというスタイルを10年以上続けていて、…

オタクに見習え!

オタクということばが生まれて認知され始めた頃のオタクは、なっちゃいけない人、あるいはなりたくない人種を意味していたように感じるが、そんなオタクのイメージはすっかり変わっているようだ、特に若者にとっては。 本日6/22放送「『オタク』は憧れの存在…

ライフスタイルとデザイン

探してるものや情報がある場合に、どのような方法や手段を用いるのかを過去に遡って想像してみた。 そうすることで、複雑な現代が少しでもシンプルに見えればと期待して。 過去に遡れば遡るほど、欲しいものとは必要なもので、道具のようなものがイメージし…

『〇〇ファースト』は大抵の場合詭弁として使われる

興味深いワードがあった。 何ファースト? 何ファースト? 「宣言下でも東京五輪」 強気発言で火に油のIOC https://t.co/kgVLB4QYR0 — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2021年5月22日 昨日のブログで取り上げたツイートによると、 #五輪スポンサー に雁首…

スマートウォッチで知る睡眠と呼吸の関係

睡眠と呼吸の関係というと最近では、誰でもほぼ睡眠時無呼吸症候群を連想するだろう。 いびきをかいてるという自覚もなく、人からも指摘を受けないと、自分には無縁だと思うので、自分の睡眠時の呼吸に問題があるとは思わないだろう、わたしがそうであるよう…

『間違ってる』が減っている!?

悩みがあるから相談するのか? 相談する(したい)から悩みができるのか? アカの他人の悩みを知ることがある。 テレホン人生相談を始め、誌(紙)上やオンラインメディア上で公開されるものが多いから。 それらを聞いたり見たり読んだりしてる人には二種類…

『面白いことが無いな〜』と思ってる方はヤバい!

『面白い』と感じる時には、脳が反応している。 『面白くない』と感じる時には、脳が全く反応しない。 脳全体では120の番地がある。(らしい) その中で『面白い』と感じる時に反応する番地は次の8つのいずれか。 思考系 感情系 伝達系 運動系 聴覚系 視覚系…

仕事と遊びの境目!

「仕事は遊びじゃない」 昔よく聞いたことばだ。 今でも生きているだろうし、ブラックな現場では使われる頻度も高いだろう。 仕事と遊びの究極の違いは昔だったら、仕事をすればお金が得られるが、遊びではお金が得られないに尽きるだろう。 しかし、そこは…

メンタルの強さと無神経の違い、その差はレジリエンス!

自分の軸をしっかりと持っている人は発言や行動がブレないように見える。 しかし、実際に心の中を覗けるならば、結構揺れ動いてるかもしれない。 SNSの普及や匿名発信の広がりが拡大させた負の要素に思えることに批判や批評の過激化がある。 批判や批評は悪…

トロッコ問題に直面したら「案ずるより産むが易し」!

時々思い出したように話題になるのがトロッコ問題。 トロッコ問題とは、 「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という倫理学の思考実験。 今年は4月に続いて9月にも話題が勃発。 GoogleTrendsで直近1年の動きを見ると、9月は4月に比べ…

サバイバルのススメ!

2019年の台風15号がキッカケで発生した千葉の大停電や2018年の北海道胆振東部地震での停電、そして2011年の東日本大震災がキッカケでで発生した電力不足で、現代人がいかに電気頼みの生活を送っているかが明らかになった。 インフラというのは使えて当たり前…

消費税増税後の生活に必要なものはストレスマネージメント力!

消費税の増税に関するおもしろい噂話を拾ってみた。 増税に関する話というよりも軽減税率に関する話が多い。 マクドナルドで起きていたこと。 右がテイクアウトして軽減税率が適用された消費税8%のハンバーガー左が店内外食して増税された消費税10%のハンバ…

『ノスタルジー市場』という魔物!

過ぎ去った時代や失われた故郷を懐かしむ気持ちをノスタルジーと言う。 映画「三丁目の夕日」は、一人一人の心の中に存在していたノスタルジーという極めて個人的な想いを表舞台に引っ張り出したと言われている。 リアルタイムでの昭和体験の無い子供が親に…

毒舌には要注意!

社会風刺を込めた毒舌のことを毒ガスと言ったのは1980年のビートたけし。 最新号の企画「二十歳のときに、読んでほしい本と観てほしい映画」より。現代美術作家・加賀美健さんが挙げたのは『ツービートのわッ毒ガスだ』と映画『みんな〜 やってるか!』。と…

知らないことは分からない!

一生懸命に探しているのに見つからないものがある。 本当は目の前にあるのにそのことに気付いてなければ、探しても探しても見つからないものになる。 私がたまにやってしまうのがメガネだ。 メガネを探しているのに見つからなくて、「困ったな〜、メガネがな…

『忘れ去られる権利』がキッカケで思ったこと!

世の中ではあの手この手を使って自分のことを覚えてもらおうと一生懸命だ。 ビジネス然り、遊びの要素があるSNSの世界も然りで、覚えてもらわないことには何もスタートしない時代になっている。 覚えてもらう、覚えて欲しい、というのは能動的であるとともに…

『知識』に関する禅問答!

何でも検索すれば分かる時代では知識に対する評価が下がる傾向にあるが、それでも知識は高めた方が良いという話をしてみたい。 何を隠そう今日のブログを書くまでは、私自身が知識をバカにしていた、その理由の一つが昨今のクイズ番組ブーム。 高学歴の芸能…

宮崎文夫が、ドライブレコーダーはタイムマシンだと教えてくれた!

煽り運転で話題の犯人が特定され公開されました。 公開され今頃後悔してるだろうか? 後悔はしても反省はしなそうな人物であることがネット上に出回るさまざまな情報から伺える。 興味がある人は宮崎文夫や宮崎プロパティマネジメント(株)等で検索するとた…

煽り運転とイップス!

2019年の夏も煽り運転が話題になっている。 従来の煽り運転には、一方的であっても火種となる出来事が伏線としてあるものだと思われていたが、今年話題の煽り運転には伏線となる事前の火種が無いのに起きているように見える。 すでに警察沙汰になりネット上…

ジョーカーを引くように『半グレ』を選んでしまう被害者!

現代は競争社会だと言われる。 何を競争してるかと言うと、「選んでもらう」「選ばれる」「選ばせる」という競争だ。 選ばれなければゼロというのが競争社会の真実。 満点を取ることも0点を取ることも難しいテストの世界とは大違いで、競争社会では最も多い…

『ゆたぽん』に感じる英才教育と洗脳の違い!

不登校YouTuber「ゆたぽん」と呼ばれる10歳の男の子がいる、もう11歳になっているのかもしれない。 正しくは「ゆたぼん」らしいが、以下は私も世間も馴染んでいる「ゆたぽん」と記す。 様々なところで話題を振りまき、テレビにも出たことがあるようなので直…

こちら側とあちら側!

世の中にはさまざまな境目がある。 成功と失敗の境い目なんていうものもある。 誰もが成功しようと願い行動するが、成功する方が少ないかもしれない。 成功するために取る行動は様々だが、それが失敗すると後から反省点はたくさん出てくるが、なぜか前もって…

悪意を持たない敵が増えている!

2019年5月1日から始まった新時代の令和。 あと2日で50日が経過することになる、もうすでに世間を騒がせる事件や事故がいくつも起きているが、それらを時系列で整理してみた。 令和が始まる直前の4月末に、秋篠宮家の長男悠仁さまが通われるお茶の水女子大付…

共感してると思ってる時は、哲学が不足している(かも)!?

子供が犠牲になる痛ましい事件が、いつもどこかで起きているような気すらするのが最近の日本で、事件や事故で子供が犠牲になった話を聞くたびに心が重くなる。 同じように感じる人は大勢いると思うが、悲しい出来事が実際に頻繁に起きているのか、それともご…

180度反対の価値観をプランBとして準備せよ!

世間に出回る情報の総量が飛躍的に増えた結果、純粋なオリジナルの価値が高まっているが、だからと言って金銭的な評価が高まるというわけではない。 純粋なオリジナルは、他とは似てないことが大事で、仮に違いはわずかであってもその違いが圧倒的な差に繋が…

フリー(無料)のススメ!

最も価値があるものは、フリー(無料)で提供されるようになるということが世間で語られるようになったのは、2009年にこの本が出てからだ。 2009年以前からパソコンのフリーソフトなどでは、お金を出して買わなければいけないソフトよりも使いやすく便利なも…

『時間に縛られる』という煩悩!

今日のブログを書くために改めて調べたことばがある。 『刹那』だ。 私がなんとなく理解していた意味は、『今さえ良ければ』だった。 ウィキペディアにはこう書いてあった。 刹那(せつな、Skt: क्षण kṣaṇa)とは、仏教の時間の概念の1つで、最小単位を表す…

本能vs理屈!?

母国語以外の言語を習得しようとするならば、早く始めるほど効果が高いと言われる。 母国語は、理屈というよりも本能に近いところで身に付けると言われる。 本能に近いところで身に付けた言語は、ネイティブ(その土地に元々いた人)のレベルに近づけること…

リラックスできない人がやってること!

リラックスすることが大事であることをさまざまなメディアが伝えているし、緊張する現場で活躍するトッププロもリラックスがパフォーマンスを発揮するためには重要だと力説する。 こうすればリラックスできるという話はたくさんあるが、果たして効果的にリラ…

人間関係の断捨離!

インターネット上では否定的な反応が多数出てくることを炎上と呼び、好意的な反応が多いことをバズると呼ぶが、その線引きは明確ではない。 ただ結果的に、炎上であってもそこに人が集まると市場が形成されるようになると儲けにつながるために意図的な炎上が…