違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

『風呂キャンセル界隈』で思い出した話

Twitterで『風呂キャンセル界隈』が話題になっていた。

 

 

 

 

いろいろ目を通すと反応には幾つかのパターンがあることが分かる。

 

  • 鬱や適応障害があると風呂に入るという行為には付きまとう作業が多くてとてもストレスフルでそのため風呂に入るのが億劫になる、決して不潔で構わないとは思ってない

 

  • 単純に面倒、それが不潔と言われるならそれはそれで構わない

 

  • 単純に面倒、もっと楽に済ませたい

 

  • 風呂に入って身体をきれいにしたら風呂が汚れる

 

 

本来の意味は鬱などの症状を持つ人のことを指すようだが、どうやら広い意味で心(感じ方や考え方)の問題なのだ。

 

これらのツイートを読みながら、20年くらい前の講演会で聞いたある成功してる経営者の話を思い出した。

 

大手上場企業の社員を辞め独立し事業が軌道に乗るまでの間に廃人になりかけたことがあったと話していた。

 

何もする気がしなくてゴロゴロしてるばかり、風呂に入らないなんて当たり前だったが、それでもやってることがあった、食うこととトイレだ。

 

そんなある日、トイレすら行くのが面倒になり、寝転がったまま垂れ流しでも良いかと思いかけたことがあったらしい、その方が30歳頃の話。

 

しかし、ギリギリのところでトイレに行った、そこで初めてこのままではダメだと目が覚めたという話。

 

やる気がなくなると全てがめんどくさくなりトイレすら面倒になる、年老いて体が動かないとかではなく、若くて本当は元気な人でも悪条件がいくつか重なると誰にでも起こり得ると、経験談を語っていたことを思い出した、その話を聞いた頃のその方は50代だったはず。

 

生きることとはめんどくさいのだ、そもそもからして。

 

そのめんどくさいことを楽しめる人と、めんどくさいことは楽しめない人に分かれるのだ。

 

勘違いしてはいけないのは、めんどくさいことを楽しめる人が成功者というわけではないという点。

 

ただめんどくさいことを楽しめる人には不平不満は少ないことと、人を見る目も養われるのだ。

 

そして最も重要なことは許容し難いめんどくささは避けた方が賢明だという点だ。

 

上手に逃げるというのは大事なことなのだ。