日本・日本人
パリオリンピックが始まって早々に次のような見出しが踊っていた。 【パリ五輪】第2日まとめ…日本勢にまさか続出 はりひな敗退、男子バレー、男子柔道などの敗戦相次ぐ 個人的にも張本早田の卓球混合ダブルスが金メダルを獲ることはあっても一回戦で敗退す…
人間は絶対性より相対性を重視すると言われる、あくまでも一般論だが。 テストで100点を目指すよりも、点数よりも偏差値が高いことの方を重視するように。 つまり、他人やライバルと思ってる人との位置関係や順位関係に一喜一憂する人が多い。 こういう価値…
東京都知事選が賑やかだ。 昔の漫才ブームの頃のお笑い番組のようですらあるが、当時と違って笑える要素はあまりない。 それなりにお金も掛かるはずだが、都知事選に立候補したという事実は未来にも通用する武勇伝になるはずだ。 合法的なテロにすら感じられ…
外国人観光客の行動を伝える報道には二種類ある。 良い意味での賑わいを伝えるものと、予期せぬ迷惑を被る地元の困惑を伝えるものの二種類。 話題にしたいのは後者。 後者の話題になると無意識のうちに、日本人はマナーが良いからそう思うと思いがちだが、日…
きっと21世紀の日本での筋肉の需要はダイエット目的が始まりだろう。 その後ダイエット需要に加えて健康需要も加わり、さらにスポーツにおけるパフォーマンスアップのための筋肉需要も加わって現在がある。 注目したいのは、スポーツ需要は後から生まれてる…
GWで大混雑や大渋滞の映像を見てると人も車も溢れかえってるイメージを持つが実際には日本の人口は減少し始めている。 イメージと実際のギャップがあるのだ。 気付くきっかけの一つは自転車界の動きにあった。 自転車=スポーツという認識のわたしには多少の…
いつの頃からか変な髪型と思う人が増えた、ジェネレーションギャップと言われればその通りだろうが、そもそもその髪型の由来はどこと思った時にふと思い出した。 昔だってマンガの登場人物や芸能人のスタイルを真似ようとしていたなと。 似合うかどうかより…
さっそく4月入社の新人の退職の話題が記事になっていた。 理由の一つとして飲み会がイヤだというのが挙げられていた。 いまだに一発芸を要求するという文化もあるようだ。 そこで飲み会に限らずざっくばらんな集まりの場で流れる空気について考えてみた。 一…
現代の病気は症状が先にあるのではなく、病名が先に命名されることで患者がわらわらと湧いてくるという仕組みになっているものが多い。 同様なことはあらゆる分野にある。 病名に相当するのが指標。 指標のほとんどは業界の専門用語で狭い意味合いしか持たな…
新しいものが登場しては消えて行くを繰り返す。 新しいものは、好きで飛びつく人以外にとっては違和感がある。 それゆえに、普及の推移を見守りながら自分が参入するタイミングを図る。 パソコンなんか嫌だ、携帯電話(ガラケー)なんか嫌だと逃げてた人もス…
誰だって搾取などされたくないが、意図せず搾取する側に回っている場合には搾取してるなんて気付かない人も多いかもしれない。 搾取する側とはざっくり言うと強者で、大企業の中でも多数の下請けや系列を抱えているような構造が成り立ってる場合のように。 …
昨夜の卓球女子世界選手権団体戦の決勝戦を見ていて強く感じた話。 まあ単なる主観だが、多分当たっているはず。 一言で言うと、日本ではホワイト化が進んでいるということ。 今回の世界選手権では、出場常連だった伊藤美誠選手が調子悪く控えになっていたし…
なんだかなあ〜としか感じられないニュースが流れていた。 【春入学を廃止 全学生が秋入学へ】「大阪公立大の公用語を英語に」と吉村知事 公立大の国際競争力強化 私もそうだが、世間の多くの方がデジャブを感じたことだろう、そう楽天が社内公用語を英語に…
バブル崩壊後の日本は失われた30年と呼ばれる状態を継続中。 だからだろうが21世紀の日本のビジネスのテーマはコスト削減だったと言えそう。 資産や設備や人材などを直接抱え込むよりも外注する方がトータルではコストが低減する、そういうことがすっかり日…
世間から何となく与えられるものに権威がある。 日本では年齢を重ねることは年の功などと表現するのも一種の権威として機能する。 しかし、そんな流れが決して歓迎されてないことは老害という表現が定着したことから分かる。 以下での老害とは、年齢だけを意…
勝手に醸成される雰囲気がいわゆる空気。 そんな空気は得てして根拠が曖昧なことや勝算など全くない事へ突っ走る動機を作る。 文学や芸術を堪能する場合には良い方向に作用することも多い空気だが、理詰めな対処が必要な場合には空気は百害あって一利なし。 …
役に立つことばかりを求めることが世の中の閉塞感を強めてる。 公的な研究費は競争的資金で、獲得するには「どのように社会に役立つか」を説明しなければならない。研究費を確保するために、研究者同士が潰し合いになっている。 2016年ノーベル生理学・医学…
自民党の派閥解消が話題になっている。 派閥とは、徒党を組んで排他的に利益を共有しようとする集団で、あるべき理想を追求する仲間のような存在とは相容れない。 芸能界、中でもお笑い界や関係業界でもパワハラやセクハラ派閥集団が駆逐されようとしてる。 …
次のような内容のツイートが流れていた。 〜〜〜〜〜 【忘れない】本日1月17日で「阪神淡路大震災」から29年 1995年1月17日午前5時46分に発生。近畿圏の広域が大きな被害を受け、犠牲者は6434人に達した。第二次世界大戦後に発生した地震災害としては当時最…
日本人が日本語で村社会と使うとその意味はほぼ確実に意図道理に伝わるだろうが、では翻訳が簡単にできるかというとたぶんかなり難しいはず。 村から連想する田舎や田舎者が構成する社会ではないからだ。 昨年あたりから芸能界の中枢部からも噴出した数々の…
単なる芸能界のゴシップだと思われがちだが、実は今の日本社会を象徴する話題かもしれない。 今後も広告取り下げなどが検討中…性加害疑惑に揺れる松本人志が直面する「スポンサー離れ」のリスク 従来は視聴率が期待できる番組にスポンサーは集まるものという…
世の風潮は、勝てば官軍負ければ賊軍。 しかし、大災害や天災の被害を知ると、全体から見ての特定の少数が理不尽な被害を受けていることに対しては心が痛む。 被災者には良い意味でのエコ贔屓があればと思いたくなる。 しかし、そんな気持ちだけでは被災者は…
マウンテンバイクを趣味にしてる。 今の日本は舗装道路だらけなので、マウンテンバイクらしさを楽しむためにわざわざ悪路を選んで遠回りしたり、大雨で土砂が堆積した河川敷や草地を積極的に楽しむようにしている。 そのような走り方をしていてなんとなく感…
新しい企業がその時代に相応しい企業風土を生み出し作り上げるのは当たり前だ。 しかし、社歴が長くなると、社歴が長くなるということはそれなりの業績を継続できた証でもあるが、時代に応じた企業風土というよりも良くも悪くも長らく維持された伝統の方が幅…
世の中にはさまざまな手数料が存在する。 自分に関係しない時には関心が薄いが、いざ支払わされる側になると、金額を含めてその妥当性に疑問を持たされる。 必要なモノを買う場合や必要な手続きをするために直接必要になるコストには納得してるが、付帯する…
人間は比べる生き物。 比べるとは比較すること。 自分と他人をだ。 アカデミックな物言いをするなら絶対性よりも相対性を気にして一喜一憂するのが人間だ。 つまり、自分なりの目的や目標を設定しその進捗や実現に一喜一憂するのではなく、他人と比べて一喜…
今朝ラジオで聞いた話。 今日勤労感謝の日は元々は新嘗祭。 新嘗祭とは収穫した農作物を皇祖や神々にお供えするという宮中行事。 そんな新嘗祭を勤労感謝の日という言語明瞭意味不明に変えたのは終戦後のGHQ。 その真意は、日本人の心が一つにまとまることを…
日本人がお酒に甘いのは今や世界が認識してる。 ハロウィンで渋谷を目指す外国人で路上飲酒が目的な人がかなりいるようだ。 自分の母国ではできないことがしたいのかもしれないが、それは大麻を堂々と嗜みたいから外国へ行く日本人と同じだとすると、路上飲…
『記憶に残る』と『記録に残る』、こういう言い方がされ始めたのはプロ野球でジャインアンツが全盛期の長嶋と王の比較からだ。 記録ではホームランの世界記録を持つ王選手が圧倒的だが、人気は長嶋選手の方が上だったため、記録に残るよりも記憶に残る方が上…
知らないことは考えられない、人間の宿命だ。 意見や考えを持てるのは知ってればこそ。 マスコミやメディアの中でもテレビや広告業界は知ることにおいても知らしめることにおいても大衆よりも一歩も二歩も有利な立場に立っている。 だから大衆の価値観をコン…