違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

所与・所与性

付加価値を求めて一喜一憂

言語明瞭意味不明なことばに『付加価値』というのがある。 経済用語やビジネス用語としての『付加価値』と日常用語としての『付加価値』が一致しないからだ。 経済用語やビジネス用語としての付加価値は、消費税のことが付加価値税と呼ばれることがすべてを…

所与の前提

ジャニー喜多川の性加害に関する記者会見で、会見の本筋とは関係ないところで『なるほど』と思うことがあった。 わたしが惹かれたのは『所与の前提』という表現。 所与(性)という表現は字面的には決して難しくはないが、意味や使い方はというと意外と難しい…

『赤信号みんなで渡れば怖くない』の正体!

『赤信号みんなで渡れば怖くない』を広めたのはビートたけしさんだが、それが最初だったとするならば生まれたのは昭和55年(1980年)になる。 他人を犠牲にしてでも自分だけは助かりたいと考え行動するのが人間の本能だとすると不思議な価値観だが、その時代…

帝王学を学んだ者は排除したがる!

おもしろいツイートがあった。 #あいうえお時事川柳「ひ」筆禍かな 燃料投下 副大臣悲報かな システムバグで 赤っ恥被害者の ふりして居直る 大臣か卑怯者 メディア名指して 逆ギレか皮肉だな 攻撃こそは 防御かよ必死だな 謝ったら負け 帝王学広島の 1億500…

改良改善が通用しないアウフヘーベンな時代!

妥協の反対語は止揚(ドイツ語のアウフヘーベン)と書いたことを思い出した。 www.chigau-mikata.club Wikipediaでは次のような定義で紹介されている。 あるものをそのものとしては否定するが、契機として保存し、より高い段階で生かすこと。 矛盾する諸要素…

それでも空気は動いてる!

昨年の2月27日は木曜日だったが、この木曜日に週明けの月曜日(3月2日)から一斉休校にすると発表されたことから、一気にコロナが生活の身近に影響を及ぼし始めたことを感じた方が多いだろう。 この時期から以降今日に至るまで、世間はそれまで以前よりも一…

管理されたい?

日本人は『管理されたがっている』という話題が、たまたま目に付いた。 みんな管理されたい欲望が強いんだね……。 https://t.co/71hfKcPq4t — 津田大介 (@tsuda) 2020年6月22日 コロナ禍でわかった、日本人が患う「管理されたい病」の重症度 https://t.co/ViJ…

怒りや不満で良いアイデアが出ないときに試す価値があること

可視化 数値化されると漠然としてたものが具体的になるような気がしてくる。 いわゆるデータ化だ。 データ化されて発表されるタイミングと、元データが収集される時期にはズレがあるので、最新データの多くは少し前のデータにならざるを得ないので、解釈の際…

コロナが引き起こす新たな『所与性』格差!

自粛で喘ぐ今の日本では補償を巡って新しいステージが始まろうとしている。 循環するべきお金が、人々の移動という循環が絶たれたことに連動して、循環しなくなったからだ。 天下の回りものと言われるお金は、人生を振り回すことが多い。 「お金」を理解する…

所与性に翻弄される日本の未来!

昨日大騒ぎになっていたダイヤモンドプリンセスの船内環境を告発する神戸大の岩田教授の動画が削除された。 これ以上この議論を続ける理由はなくなったと思います。 — 岩田健太郎 (@georgebest1969) 2020年2月19日 この話と直接リンクする話ではないが、2日…