違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

宮崎文夫が、ドライブレコーダーはタイムマシンだと教えてくれた!

煽り運転で話題の犯人が特定され公開されました。

 

 

公開され今頃後悔してるだろうか?

 

 

後悔はしても反省はしなそうな人物であることがネット上に出回るさまざまな情報から伺える。

 

興味がある人は宮崎文夫宮崎プロパティマネジメント(株)等で検索するとたくさん出てくる。

 

この事件では、犯人の宮崎文夫がどんな人物なのかに世間の関心が集まってるように見えるが、影の主役はドライブレコーダーだ。

 

調べてみると、ドライブレコーダーの登場は2003年頃らしい。

 

当初は、タクシーやトラックに取り付けられていたようで、その目的は会社が運転手を管理するためのものだった。

 

つまり、会社が運転手の素行に心配や不安を持っていたからだ。

 

同じことは、コンビニやスーパーで監視カメラが導入され始めた頃にも言われていた。

 

万引き防止が目的だが、万引き犯として従業員を疑っていたからだ、直接万引きはしなくても万引き犯を手引きしたりしてるのではと疑っていたからだ。

 

しかし、監視カメラもドライブレコーダーも犯罪の記録だけでなく、潔白の証明にも役に立つことが広まって行った。

 

人間のことばは嘘をつくが、映像や音声は嘘をつかない。

 

道路上などのオープンな場や不特定多数が出入りする場では、一方的に理不尽なことはそうそう起きるものではないと思いがちだが、それは常に多数の目があると思っているからだ。

 

しかし実際には、死角や盲点もあれば、たまたま周りに誰も居なかったということもある。

 

また、その瞬間を目撃してる人がいても証言してくれるとは限らない。

 

昭和の刑事ドラマでは、目撃者探しがストーリーの要になるものもあったことを思い出す。

 

おまけに目撃していても、目撃内容の記憶は曖昧だったりすることは当たり前なので、人間の証言は冤罪を生みやすい。

 

だから現在では、目撃者を探すことよりも監視カメラやドライブレコーダーなどの画像を追いかける方が確実になっている。

 

 

監視カメラやドライブレコーダーは、タイムマシンなのだ。

 

 

現在は、昔だったら闇に葬られていた出来事が表に出やすくなっている。

 

明確な犯罪だけでなく、たまたま起きた出来事も記録されることが珍しくない。

 

善良な一般市民であっても、ついつい何かをやらかしてしまうこともあるが、多くは闇に葬られて無かったことにされている。

 

そう考えると、いつ何時自分自身が宮崎文夫のように丸裸にされるか分からない。

 

これからは、自分は正しいと過信するような生き方は、倍返しの目に遭うかもしれないと思っておいた方が良さそうな気がする。

 

何も起きないことを不幸や退屈だと感じる人は多く、そういう人に限ってスリルやドキドキを求めて危険やトラブルに突っ込んで行きがちだ。

 

 

理不尽な事件や事故の話を聞くと、何も起きないことは幸せなのかもと思えてくる。