人を外見で差別してはいけないが、外見からわかることは多い。
しかし、使い方は要注意だと思い知らされるできごとがあった。
朝日新聞のアエラが、杉田水脈議員を人格攻撃する下劣な記事を昨夜発信しましたが、批判が多かったせいか削除・逃亡したようですね。記事はこのまとめのスクショで読めます。記者の名前は、浅野裕見子。https://t.co/hnu1y78t1u
— CatNA (@CatNewsAgency) July 28, 2018
『外見』も伝えるものが多いが、その『外見』をどう捉えるかは、もっと雄弁に人間性を捉える。
朝日新聞は、少しやりかたを間違ったと言えるだろうが、残念ながら差別はすべての人の身近に存在していて、すべての人が差別したり、差別されたりを繰り返している、それは差別ではなく区別だという詭弁を弄しながら。
そのうち
— 真田 鷹山 (@yo_zansanada) August 6, 2018
外国人「日本には差別がないと聞いたが本当かい?」
日本人「あぁ。本当だよ」
外国人「それはすごい!どういった政策や教育をしたんだ?」
日本人「『それは差別じゃない』って言い続けて、それに耐えきれない人々は、皆国外に行ったからな」
っていうブラックジョークが出来そう。
差別にも、ピンからキリまであるが、最近の差別はこういうものらしい。
男性と女性で,というより収入,学歴,外見などによる男性の中の序列,女性の中の序列のほうが多くの人に「リアルな差別」に見えるようになってきているのだとも思う。
— PsycheRadio (@marxindo) August 5, 2018
どうやら社会のあちこちに存在する『序列』というのが元凶と言えるかもしれない。
序列が気になるのは、相対的な位置づけを気にするからだ。
意識が高い人は、他人(あるいは具体的な誰か)より上にいたいと思い、意識が低い人でも、一番下にはなりたくないと思うことで、序列化に価値がでてくる。
序列化にも大きく2種類ある。
受験やスポーツのように、原則はイコールコンディションでの競争で、その結果、点数や結果の違いで順位が序列化されるようなものと、そもそも土俵が違うし、競争すらしてないのに、なぜか序列化されるようなものがある。
私が周りに整形を隠してる理由はただ1つ🔥
— 元あごちゃん (@oEjXnujKCWttJUZ) August 5, 2018
どんなに可愛くなって容姿を褒められても「所詮整形でしょ」と言う奴等が絶対いるから❗❗
整形だけでは可愛くなれません❗
スタイル、肌、髪の管理など全部全部!努力して可愛いを手に入れてるのに「整形でしょ」で片付けられたら腹立つからです😝
顔や容姿などの外見は、競ってなくても、外野から上だとか下だとかと評価される。
そんな評価の中には、好き嫌いという好みの問題とは別に、人としての属性に関わる判定を下されることもある。
走行中の車からタバコポイ捨てしてる奴を発見!追い越しがてら顔を見てやった!変な顔!こういう奴は決まって変な顔!
— 松本人志 (@matsu_bouzu) July 30, 2018
漠然と変な顔と書いているが、もっと突き詰めると、原因は口や歯だったりすることが多い。
友達曰く『歯の汚い男は借金がある。』…確かにΣ(゚д゚lll)ギャンブル好きも多いなぁ。
— suzukichi (@katatumurinoaji) June 28, 2011
ギャンブルとか遊びで借金作って返せないみたいなひとよくみるけど高確率で歯が汚い。
— ごまだんご。 (@00902500) July 15, 2014
貸金業法が改正される前、サラ金という分野が大繁盛してた頃、知人にサラ金の店長をしてる人間がいた。
彼曰く、「俺、普通の人間だけど、仕事のときだけ鬼になる」と言っていた。
てっきり、暴言を吐いているのかと思ったが、よく聞くとそうではなく、金を貸し付ける際に、相手の歯を見るらしい。
歯が汚い人には、限度額いっぱい貸付けするらしいが、その理由は、歯が汚い人間は、全てにルーズなので、おだてながら利息だけを取り立て元金を返済させないようにコントロールすることができる可能性が高いと言っていた。
だから、いつまでもカモにされ続ける。
同様の話を、投資勧誘する知人も言っていた。
変な顔と言ったら、多くの人は目鼻立ちを思い浮かべるだろうが、大元は口や歯にあると思ったほうが良いかもしれない。
私が言っているのは審美歯科的な話ではない、なにも、大金かけて歯のケアをしろという話ではない。
食べる時に、きちんと噛んで食べ、最低朝と夜の2回は正しい歯磨きをしろというだけの話だ。