2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
お題を頂戴したような気になる記事があった。 「鳥肌」はなぜ存在するのか。寒さから身を守る?意味がない?“鳥肌研究”の解説で感服の鳥肌がたった ~~~以下引用~~~ 確かに、鳥肌そのものはかつての機能を失った名残としての反応なのかもしれません。しか…
お金の使い方を考える場合大きく三種類に分かれる。 お金をそのまま保つ貯金や預金 欲しいものや必要なものを買うという消費 さらにお金を増やすための投資 巷でよく言われる勉強や経験という自分自身への投資は消費に該当する、これを投資だと思い込むのは…
真に忙しい人は退屈する暇などない。 退屈できるくらいならその時間は睡眠に当てたいはず。 今で言うところのブラックな環境にいる人は退屈とは無縁なはず、時間的にも心理的にも。 逆に考えると、退屈を感じる人はそれがどんなレベルであろうと真には忙しい…
映画やドラマでは、目の前のスクリーンやディスプレイで展開されるストーリーを鑑賞する、展開される映像は与えられたものになる。 小説を読むことは脳内のスクリーンにストーリーの展開を映し出すが、その映像は自分の脳が作り上げるもの。 映画やドラマの…
相撲を見ていると、今も昔も土俵は大して変わらないなと感じる、実際に変わってないのか変わってるけど気付かないだけかは不明だが、それに対して野球は球場自体が大きく変わったと感じる、プレーするフィールド自体は大きく変化したわけではないがプロ野球…
2日前次の記事が出た時には20号ホームランだったのが今日は22号に、調子が良さそうだ。 大谷翔平の新ルーティン、打席でバット置き 確認していることは 導入後5戦で打率4割5分 揺れ動く調子を新ルーティンが安定させているなら興味がある。 そのルーティ…
東京都知事選が賑やかだ。 昔の漫才ブームの頃のお笑い番組のようですらあるが、当時と違って笑える要素はあまりない。 それなりにお金も掛かるはずだが、都知事選に立候補したという事実は未来にも通用する武勇伝になるはずだ。 合法的なテロにすら感じられ…
あっという間に流行するビジネスがある。 飲食に関するものが多いのは真似をしやすいからだし、真似をしながらオリジナリティを演出することも可能だから、それ以外にも中小企業が始めたものを根こそぎ大企業が奪うというパターンもあれば、同じことが大企業…
目線と目線が合うことで恋愛が始まることもあれば、ケンカになったり時には殺し合いになることすらある。 そんな場で何が起きていたかをことばで表現しようとしても野暮なだけだ。 ことばを超えた目線表現の応酬の結果が強い動機につながるだけ、ことばを交…
自分の運命を嘆く人は、 自分の習慣が原因だったと悟る 自分の習慣を嘆く人は、 自分の行動が原因だったと悟る 自分の行動を嘆く人は、 自分の言葉が原因だったと悟る 自分の言葉を嘆く人は、 自分の思考が原因だったと悟る 起きてしまったことを嘆くよりも…
日常生活の中では嫌いな人のことを本人が目の前にいなければ呼び捨てにすることは大人の世界でも珍しくない。 周りで呼び捨てにしてるのを聞かされる人は、その人が呼び捨てにする人を嫌っていることをよく理解してる。 しかし、使い方のTPOを間違えると、バ…
満足や喜びは主観的な期待に対する達成度や実現度の高さによって得られる。 達成度や実現度に対する評価は個人差が大きい。 同様に不満や失望は主観的な期待に対する達成度や実現度の低さによって得られる。 この場合も達成度や実現度に対する評価は個人差が…
なんでもできるかのような生成AIの時代になると、少なくともコンテンツ作りに関しては人間の出番が減る一方に感じられる。 そこでChatGPTに質問すると、『AIが得意なのは現在のところ既存のデータに基くコンテンツ作成であって、完全に新しい概念やアイデア…
ビジネスだけでなく恋愛や婚活も出会いと出会いを取り持つのがマッチングというプラットフォームになっている。 ビジネスという括りには複数の種類のマッチングが存在する。 就職や転職を希望する人と社員(時には役員)を求める企業や団体のマッチング 商品や…
イーロン・マスクが「AppleがChatGPTを統合するなら我が社ではAppleデバイスを使用禁止にしてゲストからも没収する」と発言しコラ画像も作成してリスクをアピールしている。 イーロン・マスク自身がAI企業を立ち上げてるだけにライバル心も一際で敵視してる…
営利の追求に貪欲な業界で起きた出来事だけに謎と邪推を生んでる話題がある。 ほぼ完成のマンション、異例の解体へ…積水ハウスが開発の「グランドメゾン国立富士見通り」 「マンションの構造に問題はなく、法令違反もないが、景観など周辺環境への影響の検討…
人が他人を好きになったり嫌いになったりする理由として、考え方や価値観や行動が自分と似てるからあるいは自分と違うからというのがある。 同じ理由でも好意的に魅力的に感じられる人がいる一方でその正反対の場合もある。 自分と似てるあるいは違うと感じ…
最近自分の中で明らかな変化が起きている。 最近というのはGWの頃の前後から。 それは、以前は見たいわけではないが目を背けることができなかった情報やニュースから無意識のうちに目を背けるようになっているという変化だ。 どんな情報やニュースかというと…
世の中に鬱やハラスメントが溢れるようになったのはきっと各種の界隈で競争が激化したから。 理屈上は勝者と敗者は同数とも言えるが、どんな分野でも勝ち続けるのは圧倒的な少数だけ、圧倒的大多数は負けることを余儀なくされる、その不満や鬱屈が諦めや被害…
忘れ物をするのはいつもと違う行動をするからだという説がある。 無意識に近い『そんな行動をする』がルーティンで、習慣と呼んでも大差ない、始まりはかなり意識的な行動だったとしても。 ChatGPTに聞くとルーティン化とは、効率的でストレスの軽減にも役立…
それに(それをやることに)何の意味がある?、と思うことは赤信号だ。 それは心理的な不安定がそう思わせるから。 つまり、心が不健康なのだ。 わたし如きが言ってるなら『何を偉そうに』とdisられて終わりだろうが、加藤諦三さんが言ってるならまあ的を射て…
大竹まことさんのラジオにゲストで加藤諦三さんが出た時の話をYouTubeで聞いた。 加藤諦三さんの著書である「人生こんなはずじゃなかった」の嘆きに関する話がテーマ。 テレホン人生相談でお馴染みの加藤諦三さんがどんな話をするかが楽しみだった。 著書の…