2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
『情報』という漢字二文字と組み合わせて使われる漢字二文字には以下のようなものがある。 処理 提供 交換 収集 分析 管理 発信 共有 検索 保存 などなど。 さて、現代では情報のフリをした広告宣伝が増えている、いやそればかりになっている。 だから呼び名…
序盤のパリオリンピックに関して日本では、メダルの獲得以上に印象に残っているのが金メダルを期待されながら2回戦で負けた阿部詩のことだと感じる。 対戦相手は世界ランク1位の選手だから格下の相手に負けたわけではないので意外なことが起きたわけではない…
パリオリンピックが始まって早々に次のような見出しが踊っていた。 【パリ五輪】第2日まとめ…日本勢にまさか続出 はりひな敗退、男子バレー、男子柔道などの敗戦相次ぐ 個人的にも張本早田の卓球混合ダブルスが金メダルを獲ることはあっても一回戦で敗退す…
ずっと昔の話、記憶の中では小学生の頃の話だが、もしかしたら中学生の頃だったかもしれない。 社会の授業で教わった扇状地の話。 山間を抜けた急流の川が平地に入ると川沿いに扇状の地形が形成される、それが扇状地。 そういう地形では、川の氾濫がしばしば…
作家レイモンド・チャンドラーが主人公の私立探偵フィリップ・マーロウに言わせた名言が、 タフでなければ生きて行けない。 優しくなれなければ生きている資格がない。 レイモンド・チャンドラーは1959年に70歳で他界してるのでこのセリフは60年以上前のもの…
SNSやチャットアプリでのコミュニケーションが増えた結果、誤字や変換ミスなのかそれとも深い意味を秘めてるのか、余計なことを考える必要が増えている。 面白い記事があった、いや記事そのものは全く面白くないのだが。 ドラマは降ろされ、役所辞めろと言わ…
人間は絶対性より相対性を重視すると言われる、あくまでも一般論だが。 テストで100点を目指すよりも、点数よりも偏差値が高いことの方を重視するように。 つまり、他人やライバルと思ってる人との位置関係や順位関係に一喜一憂する人が多い。 こういう価値…
暑いということを伝えようとすると説明を始めてしまう。 説明するのは野暮なので、他の方法は無いかと考えるが温度計の写真を撮るなど結局説明と同じことをしようとする。 あまり考えずに何枚か写真を撮ってしばらく放置した後で改めて見ると、西の方向を窓…
オリジナルには二つの意味がある。 ①独自の、自分だけの ②(作られた当時の)原型を保っている どちらを意味するかは文脈や文化的な背景次第で変化するので、独自のと言う意味でオリジナルを主張すると、原型から外れてると言う意味でオリジナル性を否定され…
正確には原因不明な理由で現在右手が不自由。 手首から下が機能しない。 右手の甲が腫れ上がり指の関節が動かないし、ちょっとした動きで痛みもでる。 ざっと時系列で振り返ると、先週の土曜日に庭木の剪定をしたが、水分は補給してたつもりだが脱水をおこし…
東京都知事選挙が終わった後で新たな戦いが勃発してる。 ことの始まりは、 蓮舫氏「この方は私の友人ではありません」東国原英夫氏の指摘に反論「たけしさんの側にいた方」 東国原氏は8日のTBS系「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(月~金曜午後1時55分)で、蓮…
行動経済学にセミ・ホームメイドの法則というのがある。 直接的には料理や調理に関する話で、あまりにもお手軽なインスタントで作ると、出来上がったものに満足できないし、「これは自分が作ったものだ」と思えないらしい。 インスタントのお手軽さは7割く…
意外な結果に終わったと感じたのが2024東京都知事選。 これを書いてる時点では結果とは出口調査の結果のこと。 一番意外だったのは蓮舫さんが3位だったこと。 正直言って小池百合子さんと蓮舫さんの一騎討ちだと思っていて、健闘が伝えられる石丸伸二さんも…
過去の都知事選を振り返ってみよう。 左から順に年、当選者、投票率、得票率 1991年 鈴木俊一 51.56% 49.9% 1995年 青島幸男 50.67% 36.6% 1999年 石原慎太郎 57.87% 30.5% 2003年 石原慎太郎 44.94% 70.2% 2007年 石原慎太郎 54.35% 51.1% 2011年 石原慎太…
行動経済学、テレビの生命保険のCMで耳にしたこともあるだろう。 CMでは健康を意識した生活のキッカケとして生命保険への加入をほのめかすもの。 行動経済学は流行りの分野でさまざまな解説が多数出ている。 上記のCMなどは合理的な行動を促す意味で行動経済…
2016年の映画『シン・ゴジラ』に関する話を今更ながら読んでいる。 その話は、シン・ゴジラのリアリティに関する話で、当然ながら映画公開当時の日本や世界の状況が前提になってる話。 そんなテーマの一つに映画のラストに近い段階で大手町がゴジラに破壊さ…
おもしろい記事だった。 後発『ゴゴスマ』に負けることも…それでも『ミヤネ屋』が宮根誠司を切れない「“切実”事情」 記事に書かれてる切実事情よりも、興味を惹かれたのは次のような芸能記者のコメントが載っていたこと。 何より宮根誠司という男は、なんだ…
メジャー入りが嘱望されてるロッテの投手の佐々木朗希さん。 嘱望されてると言うよりもすでに意中のメジャー球団から内定が出ているとも噂されてる、それが事実なら背後で動いている人や組織も多そうだ。 そんな佐々木朗希さんだが、私のスマホもiPadもMacで…
今日目についた次の記事を読んで初めてアセクシャルなるワードを知った。 独身は職場で半人前扱い…「指輪」のために恋愛・セックス無しの"友情結婚"をしたアセクシャル女性の8年後 千紗さんは自身を「アセクシャル」という、恋愛や性行為などの性愛関係を必要と…