違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2017-01-01から1年間の記事一覧

現代社会の問題点は、『幾何の問題に見せかけた関数の問題』のような人間関係の問題

「現代社会の問題点」というキーワードで、1年以内という期間指定で検索すると、 と出てきた。 内容を見るとほとんどが、現代社会の問題点として「貧困」「格差」「低賃金」が関係してると出て来る。 なるほど確かに、表面的にはそう見える。 先天的な要素を…

知らないうちに契約してる

『特殊』という言葉がある。 デジタル大辞泉の解説 とく‐しゅ【特殊】 [名・形動] 1 性質・内容などが、他と著しく異なること。また、そのさま。特異。「特殊な細菌」「特殊な事件」 2 機能・用途・目的などが限られること。専門・専用であること。また…

大事なのは『味』!

事あるごとに、自然と”中身で勝負”と強く思うことがある。 しゃべり言葉として使うことが多そうに感じる”中身”という言葉だが、その意味するところは曖昧なまま使うことが多い。 表面的な字面を追っかけるのではなく、行間を読み、深くに隠れたものを読み解…

EV(電気自動車)に、一気に舵を切った理由

自動車界隈の話題といえば、最も焦点が当たっているのは自動運転に関する分野だと思っていたら、立て続けに出る記事がEV(電気自動車)がにわかに脚光を浴びだしたことを伝えている。 中国がガソリン車禁止へ 英仏に追随、時期検討 最大市場、EVシフト 日…

不安が『別腹』を作る

別腹という現象がある。 飲酒後に、食事を終えた後にも関わらず締めのラーメンを追加で食べたり、満腹なはずなのにスイーツなどのデザートを食べたりする際に別腹と表現したりする。 明らかな食べ過ぎに当たるこのような行為は、不思議な事に中和する行為で…

仕事は増えてるという『不都合な真実』

日本人の場合、空気を読むのは個人だけでなく、法人や組織も空気を読んでいるだろう。 "空気を読むこと"は、本音と建前の使い分けを生む。 空気を読んで行動するというのは、意に沿わない不自然なことが、自然発生してるように見せることでもある。 だから不…

空気を読むとか、読まないとかに関して

総務省統計局が8月21日に公表した8月1日現在の日本の人口(概算値)は、1億2677万人。 日本国内に住民登録してる人には、マイナンバーが付与されている。 今後、このマイナンバーに紐付けられる情報が増えるのだろうが、その情報を総合したら、その人が見え…

能ある鷹に爪を出して欲しい

面白い記事が出ていた。 この記事の中には今の日本がよくわかることが多く書かれてる。 「万引きの実態、もっと知って」元フジテレビアナ・菊間千乃弁護士が訴え ここ数年、認知件数、検挙件数は共に減少傾向にあるものの、被害額は推定で年間4,615億円にも…

話が通じない

ヒット商品は、商品自体に魅力があるから売れる、その上で売り方が良かった(上手だった)から、売れた後から分析すると、似たような意見が出て来る。 その一方で、人は理屈で選ぼうとするが、最終決定は感情で行うという意見もある。 そして感情は、しばし…

『ブラック企業根絶を目指す「嘘のない求人サイト」について』というお題

先日、下記のようなコメントが届いていた。 〜〜〜コメントは以下〜〜〜 突然のコメント申し訳ありません。 わたくし嘘のない求人サイトを運営するハルマと申します。 本日はブラック企業根絶を目指す「嘘のない求人サイト」について、違う見方さんの意見を…

循環するもの

美空ひばりの名曲『川の流れのように』は秋元康が1988年に作詞している。 歌詞のリンク先はここ。 ここで描かれてる川は、目に写る川を表面的に捉えたものであり、人生になぞらえてはいるが感傷的な表現で、含蓄を感じるようなものではない。 一方、おおよそ…

今求められてるのは『冒険』!

今年の夏に出た複数の記事から今起きてることを感じてみたい。 書かれてる内容は、異なる分野を対象にしてるものもあるので、本来直接比較できるものではないが、その背後に潜むメンタリティには『今』が感じられるような気がする。 相対的に上位に位置する…

速読は意味がない

いつの頃からか、毎年夏になると、最近の夏は何かが足りないなと思っていたが、ひょんな事から、これだったかもと思い出すキッカケとなる記事に出くわした。 スプーン曲げに心霊写真、常にブームの中心にいた男 HONZ特選本『コックリさんの父 中岡俊哉のオカ…

なぜそんな情報を出すのかを考えよう

現在の生活「満足」が過去最高 内閣府世論調査 8月26日 現在の生活について「満足している」か「まあ満足している」と答えた人は合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降、最も高くなりました。 また所得・収入については「満足」が51.…

【逆襲】社員を泣かせた「ブラック企業」が、社員が集まらなくて泣いている!

最近立て続けに、企業の人材不足や採用の困難さを取り上げる記事が目立つ。 記事だけ見てると、景気が良くなり、社員の給料もさぞかし上がってるのかなという感じを受けるくらいだ。 しかし、これらの記事に対するコメントをみると、「会社に都合が良い低賃…

多様化した価値観は、「消費」に飽き始めている

以前、歴史は前にしか向かえないというエントリーを書いた。 核家族化とテレビの関係について書いたのだが、その時思いつかなかったことが気になりだしてきた。 核家族化の進行が、その後の一人暮らしと二人暮らしの増加を招いた。 この核家族の分裂が、一人…

そろそろ眠っていたゴリラが目を覚ます!

スペインやフランスで、車を使ったテロが起きている。 最初に異変に気づく時には、既に事件は起きている。 気づいた誰かが、「危ないぞ〜!」や「逃げろ〜!」などと大声を上げた場合、声を聞いた人々は、何が起きてるかを確認しようとするだろう。 そうしな…

”充実症候群”に毒されてる現代人

解決困難な悩みや問題に直面した時、多くの人はきっとため息をツキながらこう言うだろう。 「ああ、人生とはなんだろうか?」 シンプルな問いだが、禅問答のように無限の答えがあるのだろう。 こんな時、わたしは反対語を考える。 ”人生=生きること”とした…

”普通”に宿る自分らしさ

有名人でこれほどイメージが変わった人も珍しいだろう。 コメディアンでデビューし、その後俳優になり、芸術家になり、今ではヨガの伝道師になり、その途中ではボクシングにも夢中になっていた。 それが片岡鶴太郎で、最近の記事がこれだ。 鶴太郎 3月に“ヨ…

最後はコミュニケーションだけが頼り

自分の価値とは何だろうか? 心が関係するような意味での話ではなく、客観性のある価値として。 どんな能力があり、どんな経験を積み上げたのかに価値が宿るような気もするが、時代が大きく変化する場合、積み上げたものが大きいほど過去に縛られ、新しい価…

下関の海響館

小学5年の姪にねだられ、下関の海響館に行ってきた。 行ったのは8月12日の土曜日、13日の日曜日だと関門海峡花火大会もあるので人手が多くなるのが予想されたので土曜日に行ってみた。 水族館や動物園は子供のための施設だと思われるが、案外大人の方が楽し…

「読モ化する時代」をどう生きるか

ライターが“読モ”化している件について Web上で活躍するライターや編集者、ディレクターなどといった人たちの区別がつきにくい問題も、これで解決できる。ようは、みんな自分自身を商品として売る「読モ」なのである。 半年前の2月上旬に出た記事でなんとな…

生きることはギャンブル

一般には保険というのはリスクに対し、リスクが発生した場合の損害を金銭的に補填するものと理解されてる。 あまり自覚は無いかもしれないが、我々は権利を持っている。 そして権利と引き換えに義務を負っている。 保険の場合、”保険料を支払うという義務”に…

「おばちゃんの実感」>「オッサンの理屈」

ただありのままを見たり記録したりするのが観察。 観察という言葉は難しくないが、行動としての観察はけっこう難しい。 昆虫や植物の動きや変化を見ることが多くの人にとっての観察だろうし、私もそうだった。 しかし、目のつけどころや見る角度を意識するよ…

一人より二人を求めるアメリカ、二人より一人を求める日本

なんだかわけの分からないニュースが出てた。 従業員を転籍、元の職場に派遣 リンクトブレイン 2017/8/5 1:00日本経済新聞 電子版 人材派遣のリンクトブレイン(東京・千代田)は顧客企業の従業員を部門やプロジェクト単位で転籍させ、派遣社員として元の職…

真面目なコピペは悪いことではない

最近こういう記事を目にした。 そこから教えなきゃいけないの… 今の子を育てるには、コピーには時と場合がある、そして今回はダメな場合だよってところから教えなきゃならんのだろうか。 いわゆるコピペを嘆く記事なのだが、PCテクニックとしてコピペが普及…

有料アドバイスしたがる人には要注意!

砂金を採るより、砂金を採りに来た人にツルハシを売るほうが儲かるという古典がある。 同様に、商品を売るよりも、商品を売る場所を探してる人に売り場を売ったり貸したりする方が儲かるという考えがある。 これらに共通するのは、儲かるとは思われてないけ…

煙たがられる声の大きい人達

声が大きいというのは、大事なことだと言われて育った。 小さな声だと伝わらないからだ。 人の上に立ち、部下を統率するのにも大きな声は必要だし、エンタメの世界でも声が大きく出せない人は人気も存在感も無かった。 だからビジネスや子供教育の世界では大…

裸の王様のような、迷える子羊

最近ネット上で話題になった話を元にした雑談。 「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか まあ、字面から言わんとしているところは了解していただけると思います。 例えばPTAとか。例えば町内会とか。…

流動性を身に付け、溺れないように生きよう

流動の反対は固定。 一番多い使いかたは”資産”についてだろう。 流動資産と固定資産、換金のし易さで使い分けをしてるがざっくりいうと流動資産とは現金や株など現在価値がわかりやすく、現在価値で評価してもらえる資産で、固定資産とは土地や建物のように…