違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【孤高】孀婦岩

孀婦岩(そうふいわ、そうふがん)と呼ばれる岩がある。 もちろん私は全く知らなかったが、昨夜テレビを見ながらiPadをいじっていたら流れてきたツイートがあった。 今NHKでやっている 秘島探検 東京ロストワールド 絶景! 奇跡の巨岩は見たほうがいいです!孀…

ブラック企業に関するあれこれ!

以下のツイートがウケているのを見て、ブラック企業のことを社員の側の目線で語る話は多いが、社長や経営者の側から語る話は少ないなと思った。 ブラック企業の社長って本気でこう思ってるってこの人が教えてくれた。 pic.twitter.com/jcmqIdyicN — きたうら…

結局、『今』が大事!

“度”が付くと、反対語がなくなり、「ある」か「ない」、「高い」か「低い」、あるいは「上」か「下」、などで反対側を位置づけるようになる。 日常でよく使ったり、耳にする『好感度』は、典型的なその一つだ。 うーん4位か話題の「ハヅキルーペ」は何位?C…

『貴乃花問題』は、自分を写す鏡!

昨年末、弟子に対する日馬富士の暴行事件を警察沙汰にしたことで相撲協会と揉め始めた様子を見て貴乃花親方は無口な半沢直樹というエントリーを書いたが、その中でドラマのラストと重ねて、心配点を上げていた。 半沢直樹“最終回、幻のラストシーン”(1)「…

心臓の大動脈弁置換手術とヤブ医者!

今週、母(80歳)が心臓弁の置換手術を受けた。 入院してから一週間は、手術前の検査が続いた。 手術は上手く行き、現在はICU(集中治療室)に入っているが、スケジュール的にはリハビリが2〜3週間となっている。 手術は上手く行きホッとしたので、少し手…

芽が出るのはいつ?!

生き物だけでなく、モノやサービスにも寿命がある。 Twitterから、日常ではあまり意識しない“寿命”を拾ってみた。 まづは、人の寿命と連動したサービスや制度の寿命から。 資産運用セミナーにて、杉村太蔵さんより、年金の話。年金は、昭和20〜30年代に設計…

既に知ってることの中に『再発見』!

何か分からないことや悩みがあると、答えが書いてありそうな本を探したくなる。 ちょっとしたことならばネット検索でも構わないのだが、より以上を求めると本を求めてしまう。 昔は、ビジネスというジャンルは凄く狭いものだったが、現在では、人生の中心に…

『愛』の反対語に関するあれこれ!

言葉は同じでも、その意味や持っているニュアンスは、時代が変わるとともに変化する。 大きく変化するわけわけではなく、微妙に変化する。 そう言う場合は、おそらく該当する反対語も変化する、というかシフトするだろう。 例えば“愛”。 Twitterから、さまざ…

迷っているのが迷路の中なら逆向きに!

迷路は、ゴールからスタートへ逆に辿る方が、スムーズに行くことがあると言われる。 だから、目標となるゴール設定して、ゴールと現状を繋ぐシナリオを自作することで、迷路を楽しむことができる。 逆思考【ぎゃくしこう】: 迷路はゴールからスタートにたど…

バナナマン日村さんに感じる『仕掛けられるスキャンダル』

9月20日の夜、まったりとネットをしながら過ごしていると、バナナマンの日村さんが16歳の少女に淫行?、という情報が出てきた。 なんだか“らしくないな”というのが第一印象だった。 検索すると、元ネタと思しきものから二次情報三次情報と拡散し始めてる最中…

再び、バブル崩壊がカウントダウンに入っている?!

日本政府が発表する情報では、日本は景気が良いということになっているが、街角の声は景気が悪いと嘆くものが多い。 果たして、今の日本はどういう状態なのだろうか? 予測が当たると評判のニトリの会長は、2018年の初頭に、2018年をこう予想している。 ニト…

『ブレークスルー』は、コロンブスの卵みたいなもの!?

あらゆる分野で、人は最初は皆初心者から始まる。 初心者から始まるとは言っても、その年齢や人生経験に応じて身に付けてるものもあるので、生まれたばかりの赤ちゃんとは違う。 初心者から始まり、徐々に成長していく。 「成長曲線」で考える人間の成長 人…

前澤友作さんに感じる『正しいことがやりたければ偉くなれ!』

ZOZOの前澤友作社長の『月旅行』が大きな話題になっている。 最近の前澤さんの話題は、金にものを言わせるようなものが多いと感じられるが、彼は常にコストパフォマンスを考えており、金額に見合った、いやそれ以上の効果を求めていると伝えられる。 私がZOZ…

世の中は、気になりだしたらキリがないものばかり!(2019年4月追記)

世の中には、我慢できない音や声など、耳から入ってくる刺激がある。 不快なことや、不満なことを、十把一絡げに"ハラスメント"と表現しがちな昨今だが、この音や声にまつわる不快感を一言で表現する言葉が無い(私が知らないだけかも)ところを見ると、感じ…

樹木希林さんの訃報

芸能人の樹木希林さんが亡くなられた。 今年は、有名人の訃報が多い年に感じられる。 今年亡くなられた方々樹木希林さんさくらももこさん石塚運昇さん加藤剛さん中尾翔太さん菅井きんさん津川雅彦さん浅利慶太さん桂歌丸さん西城秀樹さん朝丘雪路さん高畑勲…

安室奈美恵の引退に感じる、引き際の男女差!

いつかは引退する日が訪れるのがスポーツ選手。 発揮されるパフォーマンスは、体力と技の熟練度に依存するが、この二つを両方とも伸ばし続けることは困難で、体力の低下が顕著になると熟練度ではパフォーマンスの低下をカバーできなくなる。 スポーツの世界…

『マイクロドローン』は、立派な大人のおもちゃ!(追記あり)

朝、TBS系列の番組「サタデープラス」を見ていると、マイクロドローンの面白さを伝えていた。 思ってる以上にマイクロドローンが面白かったので、それを話題にしたい。 ドローンの面白さは、現在2種類あると言われている。 一つは、操縦の面白さであり、もう…

大坂なおみさんの話題を見て思ったこと

テニスの大坂なおみさんの人気が急上昇してるが、実はアンチも多い。 私の中では、「今でしょう!」で一気にお茶の間の認知度を高めた、今やクイズ番組には欠かせない林修先生とイメージがダブる。 CMが話題になっていた頃の林先生は、検索ワードに"林先生"…

『共感』に関して知らないこと!

先日のエントリー、必要なデータとは?で紹介した本が図書館にあった。 スティーブン・ピンカーの『暴力の人類史』上下巻読了。合わせて1200ページくらい。字数も多くて情報量みっちりの大著。もうとにかくデータ量が膨大。プロが山ほど集めたデータをもとに…

自給自足!?

こんな記事が出ていた。 【正論】 大規模国債発行で日本強靱化を 京都大学大学院教授・藤井聡 土木学会では「国難級」の自然災害に対して、最新のデータと技術に基づいて想定され得る最大の巨大地震、巨大高潮、巨大洪水の被害を推計している。その結果、東…

【災害とインフラ】停電時のタワーマンション(令和元年10月追記)

追記を冒頭に記します。 タワーマンションの弱点は地震や強風で揺れることと思われていたが令和元年10月の台風19号で想定外の弱点が露呈することになった。 当初、超強力な風台風になると思われていた台風19号は雨台風として猛威を振るうことになった。 前年…

必要なデータとは?

分析が可能になるために必要なデータ量とはどのくらいなのだろうか? そういう疑問を思い起こさせてくれるツイートがあった。 恋愛が上手くいかない女は98%自分に合う″いい男″が分かっていないなので、まずは下記を実践してください。①男を見抜く目を養うた…

苦しいときのレジリエンス!

"レジリエンス"ということばがある。 北海道での、ブラックアウトを受けても使われている。 使用例として、このようなものがある。 北電にレジリエンスが足りなかった構造要因は、今後究明・改善するとして、当面出来ることは全てやって電力不足の被害を最小…

キャッシュレス社会

先日の、北海道胆振東部地震によるブラックアウトで、北海道では全域で電気が使えないという状況が発生した。 このため、通電を再開するまでの間、デジタル(オンライン)上の決済や送金は一切できなかった(らしい)。 この停電中は、ほとんどの経済活動が…

何が幸いするかわからない!

今朝、話題になってるツイートを見ていたら、日本というのは"ムラ社会"だったなと思い出させてくれるものがあった。 まだ生き続けてる"ムラ社会"の部分はあるが、少しずつ確実に崩壊してる"ムラ社会"も感じられる。 借金の連帯保証人について「連帯保証人に…

『所与(性)』って知ってる?

両極端な二つの層が日本には存在している。 多くの人は、そんなこと今更言われなくても知っていると思っているだろう。 私も、そうだったが、たまたま読んだ本や記事で、上手く表現できなかった二つの存在が、なんとなくわかるような気がしてきた。 先ずは、…

太陽光発電のどこが魅力か?

「平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震」に関して連続してエントリーを書いたが、その中では、太陽光発電を支持する話を書いた。 一方、台風21号で大きな被害を受けた関西では、吹き飛ばされたソーラーパネルの被害が写真付きで多数出回っている。 そう…

北海道地震で改めて実感した『蓄電』と『分散化』の重要さ

今回の北海道地震では、全道での停電ということが大きな混乱を生むとともに、今後同じことを繰り返さないために何が必要かを考える人たちが増えている。 原発を動かしてれば良かったという意見も多数あるが、そういうことではないという話をしてみたい。 昨…

【災害とインフラ】北海道地震がキッカケで考えた、災害時の太陽光発電について!

北海道で大きな地震が発生した。 全道で停電が発生している。 その理由は、現在原発が停止している北海道では火力発電所がメインで発電を担っているが、北海道電力で最大の火力発電所が震源地近くにあり、これが停止したため、全道の送電の周波数が乱れたた…

『嫌い』に注目!

人生には選択が付き物で、選択には必ずトレードオフがある。 人は、選んだことや、選んだモノに対しては自覚があるが、その時、選ぶと同時に捨てたものがあることに対しては無自覚なことが多い。 選択の基準には、『好き』や『得意』を考慮に入れることが多…