違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

河野太郎氏の惨敗を水平思考

河野太郎氏の下馬評に比べての惨敗を見て思った話。 現在の政治家の考えをよく知ってる政治家や政治評論家の垂直思考な分析などとは違った、水平思考で考えた話で戯れ言みたいなものだ。 5年前トランプ大統領が誕生した際に、投票結果だけを見るなら必ずしも…

概念(抽象)vs感覚(具体)を水平思考

次の記事を見て、Windows95の登場で嫌でもPCを覚えなければいけなくなった90年代を思い出した。 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 こうした学生がPC向けのソフトウェアを扱えないという点だけでなく「ディレクトリ構造を理解できない」…

ディープラーニングの正体

アナログ時代、日本だったら昭和をイメージすると分かりやすいだろう。 努力や頑張りや根性が成果を上げるために有効だった、というよりもコネや縁故に頼らない場合にはそれしかなかったと言えるだろう。 上を目指そうと思ったら、有能性を身に付ける必要が…

取材や本業と広告宣伝の境目

昔から雑誌などではよく見られた手法に取材記事の体を装った広告宣伝というのがある。 芸能人と経営者が対談するようなのが代表的であり古典的。 もちろん広告宣伝だから経営者の側がお金を払っているのだが、ボーッと見てる人には『有名人から取材を受けて…

あなたは狙われている!

わたしには全くピンと来ない話題が流れていた。 ポケモンカード「もはや投機対象」 高額転売目的か 9/25(土) 「もはや遊ぶものではなく投機の対象。必ず高騰する」。24日午後、中区のカード専門店を訪れた男性客(38)は打ち明けた。 そういえばと思い出した…

お墓参りのススメ!

長い時間を経て変化する出来事を見てると、昔は社会に許容されていたことが時間を掛けて否定されるようになったとも言えるし、自主的にNoと判断するには一定の時間が掛かってしまうのかもと思ったりもする。 【暴力的な笑い 終えんに向かう?】https://t.co/j…

失敗と成功の関係

世の中の諺や教訓を見渡すと、 成功から得るものよりも 失敗から得るものの方が大きい と、表現されるものが多い。 短い時間軸の中では成功はゴールのように感じるが、その成功が新たな失敗を呼び込むことは決して珍しくなく、無限ループを描くかのようだ。 …

目が肥えるということ、意識高いことも悪いことではない

意識高いという状態は、揶揄気味に取り上げられることが多いが、もちろん悪いことであろうはずがない。 ふと気付いたことに、意識高いと自然と目が肥えるなということがある。 意識高いということは、その分野やテーマに対して並々ならない関心や興味がある…

アートと仮想通貨と匿名性

凡人は賢いつもりでモノの価値を定価や原価に照らし合わせて考えるようになる。 しかし、これは発想が井の中の蛙なのだ。 以前ネットで見たジョークで富裕層はなぜ絵画を買うか1. 知り合いに画家を紹介してもらい100万円でアートを描いてもらう2. 知り合いの…

災害不調には原始人の生活が良い!

検査しても何処も悪くないのに当人には明確な不調が自覚できている、そんなことが現代には多い。 【コロナで増える災害不調とは】めまい、頭痛、肩こり、不眠。検査をしても原因不明のその症状は、災害と深く関わっている可能性があります。 https://t.co/cD…

文字は文学?!

現代がどういう時代なのかを反映している記事が流れていた。 女子中高生ら装いSNSで交流相手募ったら…9時間で160人返信、性的要求が大半 高1の「あかり」が「家出した」と書きこんだ数秒後から「家に来る?」「車持ってるよ」などの返信が届き始め、…

キャッシュレスとポイントの蜜月

デフレが続く日本は貧困化してると、他の先進国との成長率や物価の推移の比較から話題にされることが多い。 さらに、貧困化とどこまで関係してるのか不明だが、キャッシュレスの普及が遅れてることもよく話題になる。 PayPayの手数料有料化で2021年10月以降…

脳に振り回されるな!

今年の3月に読んだ『スマホ脳』は結構なベストセラーだったと分かった。 2021年上半期ベストセラー(集計期間:2020.11.24~2021.5.21) スマホ脳は、ひとことでいうとスマホを使い過ぎるな、過度な依存は避けろと言ってるのだが、全編を通じて人間の脳やDNA…

答えを簡単に手に入れないという生き方

最先端の技術や素材が誕生する場合には、自然界に存在する生き物のからだの構造や動きを参考にしたものが多い。 しかし、参考にされた生き物は意識的にあるいは努力によってその特性を身に付けたわけではない。 十把一絡げに進化によって獲得されたとは言わ…

リモートワークやテレワークにはノマドに感じた自由さがない

この数日タイムラインでよく目にした話題。 Microsoft、リモートワークの影響を約6万人の従業員で調査した研究論文発表https://t.co/rD3QfmdPTR — ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2021年9月13日 6万人以上のMicrosoft社員の行動から「リモートワークが企業内…

要注意な定型表現

おもしろいツイートが流れていた。 植木岳雪「研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知」 https://t.co/e74o7jmsB5 pic.twitter.com/fuGGYXmo19 — まんじゅ (@manju1635) 2021年9月12日 一般的な就活における不採用とは違う扱いを受けてた…

2001年9月11日の不思議な記憶

2001年9月11日の少し変わった思い出話。 【ただいま放送中】#NHKスペシャル 「 #911閉ざされた真相 ~遺族と国家の20年~」放送時間:11(土)夜9時〜9時50分[総合]語り #津田健次郎 #坂本真綾 ▼配信ページ※ログインすると冒頭から追いかけ再生もできますhttps…

ヤッホー!

少し前にこんなことがあったらしい。 「ヤッホー」と声かけ女子大生にわいせつか ウズベキスタン国籍の男逮捕 2021年8月27日 これ関連のニュースは検索すると上位に出てくる記事はクリックするとほぼ全て現在では削除されている。 『ヤッホー』って声をかけ…

現代人は年齢を気にし過ぎ!

わたしには全然意味がある話題とは思えなかったが、世間の感情を逆撫でする話題になっていたのがコレ。 【45歳定年制 サントリー社長釈明】https://t.co/xS22Wf80o0サントリーHD新浪社長が9日、コロナ収束後の日本経済の活性化策について「45歳定年制を敷き…

金券ショップのライバルはふるさと納税!?

ZOOMの普及もあり対面での営業活動が減少してるということは、出張や交通費が結果として削減されることにつながってるはずで、遊びの旅行が減ってるだけではないのだと思うと、ふと金券ショップはどうなっているのだろうかと気になった。 気になったというよ…

たかが15秒、されど15秒、短秒化が進む

プロ野球には15秒ルールというのがある。 そのルールの内容や適用された背景としてWikipediaには次のように書かれてる。 無走者のとき、投手が捕手からボールを受けて15秒以内に投球しない場合に、球審がボールを宣告するというものである。このルールは、20…

生産性なんて考えてる場合ではないかも

注目のされ方が華やかだったりカッコ良いと、大勢の人が群がり競争が激しくなる。 ビジネスだとそんな様子はレッドオーシャンと呼ばれるようになる。 反対に、儲かるのに注目されなかったり、あまりカッコ良くないと競争は緩いのだろうか? 生活保護の人達に…

他人を気持ち良くさせろ!

他人を気持ち良くさせると言っても、エロ話ではないし、お世辞やおべんちゃらで相手を持ち上げるという意味ではない。 昨日ブログに書いた完売画家の中に、『絵画は窓の役割を果たしてきました』とある。 住宅の開口部の大きさに応じて課税されていた16世紀…

『完売画家』はビジネス書!

先週買って読んだ完売画家について。 感想を一言で言うと、『ビジネスはすべて同じだ』となる。 しかしながら、印象は新鮮だった。 日本で「食えている画家」は30~50人だけ「絵描きは食えない」を変えたい――完売画家が考える芸術界の問題点https://t.co/MfV…

タンパク質と筋トレはほどほどに!

今朝の読売新聞に次のような記事が載っていた。 この記事が伝えてることは3点。 タンパク質を重視する傾向が強くなっている 脂肪を嫌う傾向が強くなっている ダイエット意識が強い 健康意識の高まりや、筋トレがブームを越えて定着しつつあることが背景にあ…

『結果オーライ』の時代!?

世の中にはさまざまな分野やカテゴリーが存在し分類されるが、実際には明確に分類できるほど独立した存在でもなければ、業務の多角化などや、流行があればすべてがそこに群がるという意味では、どんな仕事だってみな同じと言えるのだ。 ライバルは同業者や隣…

動機と気力の不思議な一体感

菅総理の突然の不出馬表明は『気力を失った』と伝えられた。 【「気力を失った」#菅総理 不出馬の裏側】後藤謙次氏「(菅・二階会談で) 同席者が“なぜ突然不出馬に?”と。菅総理は #気力を失った と答えた。“裏で揺さぶっている人が?”には沈黙」「解散を当面…

求めるものが増えるほどにハッピーから遠ざかる

一見無関係なものに共通点やつながりが感じられるとニヤッとしたくなる性格で、以下に上げるツイートにも感じてしまった。 日本の経済統計と転換点「海外という特異な経済主体」現在の日本経済から見た「海外」は「政府」と同様に負債を増やす主体のようです…

秋はアートの季節

コロナ禍でクローズアップされたのがエッセンシャルという概念。 医療従事者やインフラの維持管理者や物流の現場を担っている方を特にエッセンシャルワーカーと呼び文字通り必要不可欠な人々だと認識されるようになった。 一方で、エッセンシャルではないも…

モデルナの副反応

8月31日に二回目のワクチン接種を行った。 ワクチンはモデルナで一回目の接種は7月27日だった。 接種後の副反応が出やすいとされるモデルナだが、一回目の接種では注射を打った腕の周辺に重ったるさを感じるだけだった。 しかし、二回目は少し様子が違った。…