違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

時代の変化

学園祭を駆逐するハロウィンという悪霊

昭和生まれにとっては10月後半から11月上旬は学園祭のシーズン。 そう思うのはハロウィンが日本に定着したのは比較的最近で昔は無かったからだ。 GoogleTrendsで検索可能な2004年以降でハロウィンを見ると、 この10年で反応が大きく伸びてることが分かる。 …

『自分の敵は自分』の今と昔

対立の体を取っていても共に切磋琢磨しあう関係はライバルと呼ばれ、時には目標や目的を同じくする。 一方で、対立は敵対を意味する場合も少なくない。 戦争のような問答無用な対立は論外として、あくまでも競争の範囲に留まる話として。 そのような対立は、…

ブラウザ検索は復権しつつあるかも?

今は昔、知りたいことを自ら検索しない人に対して『ググレカス』と言っていた。 あれは一体いつ頃だったのだろうかと思い、GoogleTrendsを検索した。 ピークは2007年11月。 おそらくその数年前から使われ始め、『ググレカスって何?』と言われなくなった頃が…

意外と停滞してるキャッシュレス?

現金派のわたしでも交通系カードが使えるところでは使っていたが、最近は自転車と徒歩を駆使してるので交通系カードを使うこともなくなって、チャージがいくら残っているかも分からなくなったので支払いに使うこともなくなって数年が経過した。 最近はさぞか…

予期せぬ〇〇

統一教会の勅使河原氏がアポなしで直接訪問したことが話題になっていた。 旧統一教会・勅使河原氏が〝警察沙汰〟 元妻が信者の男性宅をアポなし突撃していた! 「勅使河原さんは昨日(16日)4時過ぎ、マスクを外して僕の自宅に会いに来たんです」。〝予期…

予期せぬ〇〇

統一教会の勅使河原氏がアポなしで直接訪問したことが話題になっていた。 旧統一教会・勅使河原氏が〝警察沙汰〟 元妻が信者の男性宅をアポなし突撃していた! 「勅使河原さんは昨日(16日)4時過ぎ、マスクを外して僕の自宅に会いに来たんです」。〝予期…

『独身の日』で占う中国

特に中国のことに興味や関心もないのだが、世界的なヒットを狙うなら中国での売れ行きが重要なのは当然だ、くらいのことは理解できる。 先日、売れ行きが芳しくないと評判のiPhone14の未来は来たる11月の中国の独身の日(中国名:光棍節 爆買いで有名)次第…

指示を待つ人 vs 的確な指示を出せない人

2019年3月、イチローが引退する時に言ったことばの一部。 知ったのはつい最近。 ※太字にしたのはわたし 「2001年に僕はアメリカに来たが、2019年現在の野球はまったく別の違う野球になりました。まぁ、頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような…

短期より長期の時代が始まる

考えさせられる記事があった。 景気予測や経済予測を的中させる経営者として知られてるニトリの似鳥社長が初めての失敗と語っていた。 多くの人がするであろうことと大差ない失敗を似鳥社長ですらしていたのだ。 たまたま失敗したというよりも、根本的な何か…

iPhoneが好きな人には残念な人が多い

野口悠紀雄さんの記事が出ていた。 iPhoneは高嶺の花、気がつけば「プア・ジャパン」、日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない このままの事態が続けば、日本人には高くて手が届かないものが続出するだろう。「舶来品」という言葉は、長らく死語となっ…

チラシに感じる温故知新

昭和の頃は、チラシは100枚撒いたら1件反応があれば上出来だと言われていた。 平成に移ってすぐの頃は1000枚撒いたら反応は1件と言われるようになった。 もちろん業種や商品によって反応の違いは大きく違うだろう、上記で記したチラシの反応率の変化は知人の…

『作りたいから作る』が遠退いている

次の記事は芸能界の記事だが、日本のビジネス界で起きてることと同じ事が芸能界でも起きてることを教えてくれている。 中山秀征「『テレビはもう無理なことが多くて』と言ってしまってはダメ」 愛ある叱咤激励 9/23(金) 詳しくは記事を直接読んで欲しい、印…

需要と供給とコストパフォーマンス

対で使われセットで表現される概念の一つに需要と供給がある。 分かり切った話だし、そのことを考えたからといって今更新しい何かが得られるようにも思えないなと思っていたが、実際に考えると意外と奥深いというか趣深さが感じられた。 需要と供給は、別の…

地獄の沙汰も金次第?

世の中には正論を求める人と、その反対を求める人がいる。 反対を求める人が好むのがいわゆる炎上系。 正論への反応が理性的なのに対し、炎上系への反応は感情的であり衝動的。 では、同じ内容を理性的に表現した場合と炎上的に表現した場合の違いをデータで…

『サブ』の時代?

寄せては返す波のように、あるいは振り子が行ったり来たりするように、常に一定の周期で向きを交互に変えるような動きや現象がある。 波や振り子をイメージすると、その周期に要する時間があまりにも短いので頻繁に向きを変えてるという理解になるが、ものす…

扇状地はどこに行った?

大雨による水害は、地球温暖化や線状降水帯という新しいワードで説明されることが増えた。 この話を聞くたびに思い出すことがある。 いや正確に言うと、昔からどうでもいいことなのになぜか記憶から消えないことばと結び付くのである。 小学生の頃、社会の授…

Apple教の信者はiPhoneの次について行くか?

iPhoneの価格の高騰が話題になることが増えている。 価格高騰の理由は、為替を含めての国際事情の反映であることも事実なので、Apple社だけの事情で起きてることではないが、実は巧妙な戦略もあるのではと感じてる。 5年前の記事。 「iPhoneの終わり」を準備し…

グローバル化と選挙の共通点

さて、参院選が終わってこれからが夏の本番のはずなのに、なぜか一つのシーズンが終わったような気がしてる。 ここで言うシーズンは夏という意味ではないが、熱気や勢いを期待していたという意味では夏に似ている。 思いは次の記事に似ているような気もする…

新しいスニーカーで脱社畜!

靴に関して思った話。 きっかけは、たまたま次のツイートを見たから。 年金機構の職場では「サービス巡回」と言うのがあるらしく、職員の服装や髪型までチェックしているらしい。女性はパンプス、男性は黒か茶のビジネスシューズ。脚が不自由で黒のスニーカ…

ディスプレイサイズに振り回された21世紀

しばし昔話をするが、懐かしむためではない、話の流れを整理するためだ。 インターネットが普及し始めた頃は、PCのみが入り口だった、それもデスクトップ。 思えばデスクトップPCのディスプレイも最初はブラウン管だったなと思い出す、ブラウン管だったらノ…

ハイエンドvsプレミアム

興味深い記事があった。 記事の内容そのものというよりも、記事内の用語の使い方に興味を惹かれた。 今、ハイエンドスマホの価格が高騰している理由 約20万円は許容できる? 6/29(水) 近年のスマートフォンメーカー各社は、ハイエンドよりも上の「プレミアム…

広告宣伝する商品vs広告宣伝しない商品

何かを欲する場合、不足を実感するから欲しくなるというのが基本のはず。 しかし、そうとは限らないだろうと思うのが現代。 長生きしてる人だったらなんとなく心当たりがあるだろう、欲しくなるのは不足を実感したからだというシンプルな原理原則に。 不足を…

他人事の自分事化も変化している

世界中の世間で多種多様なmetooやハラスメントが後を絶たないのは、他人事として発覚した事なのに、とても他人事には思えず、自分事として感情移入する人が多いからだ。 自分も同じような目にあった、自分がいつ同じような目に遭っても不思議はない、だから…

悲喜交々のテレワーク

先見の明があるからなのか、それとも目が節穴だからなのか、NTTが大胆な策を打ち出した。 「勤務場所は自宅」「出社は出張扱い」NTTが来月から新ルール #nhk_news https://t.co/e5F4YuD5bK — NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日 これまではオフィスでの…

〇〇以外全部✖️✖️

何を検索して辿り着いたのか覚えてないが、『ワタシ以外みんなバカ』というマンガがあることを知った。 なんともスカッとするタイトルだなと感じた。 そう言えばと思い出したのが、巷で使われる発達障害ということばは、発達障害が持つ本来の定義や意味とは…

『納期』は大きな関心事

モノが豊かな時代になると、なんでもあるようで、欲しいものだけがないとなることが珍しくなくなる。 そんな状態にコロナ禍が加わり、欲しいものだけでなく必要なものすら入手できないという状態になっている。 半導体の不足で自動車やパソコンや精密家電の…

素材としてのhuman-friendlyに目を向けよう

チタンという金属は、金属アレルギーを起こす人でも身に付けられる素材であり、スポーツ選手が身に付けることも多く体調を整える作用があると言われている。 このような特徴はhuman-friendlyと言われる。 明確な効果とも言えるし、気持ちの問題のプラシーボ…

デジタル化はオリジナルとコピーに差がないことを促進

絵画の世界では正当な学習方法としての模写があるが、精巧な模写が本物として市場に流通すると、贋作というレッテルを貼られ犯罪になる。 贋作には、オリジナルの本物以上に本物感が求められるという意味では個人的にはアートとして成立していると感じるので…

今の時代に必要なのは『かわいい』

人の性格や癖はその人固有のもののようでもあるし、本人が預かり知らぬ親を含めた先人から脈々と遺伝子やDNAを介して受け継いだものも多いはず。 もちろん後天的な人生の中で身に付けたものも多いのだが。 一つのことに集中できないという悩みは、危険に囲ま…

変化する共犯関係、共犯意識

昔の週刊誌は有る事無い事ウソばかり書いているというイメージが強かった。 それがいつの頃からか大手メディアが触れない真実を暴露することが増えたように感じる。 それらのネタや情報をどのように集めてるのか、あるいはどうしてそのネタや情報にフォーカ…