違う見方

新しい時代の始まり。複数の視点を持つことで、情報過多でややこしい現代をシンプルに捉えるための備忘録的ブログ。考え方は常に変化します。

コロナウイルス

高級食材のカジュアル化はマーケティングを嘲笑う!?

10月に入って急に伝えられ始めた話題がある。 正確には、わたしですら気付いた話題と言うべきだろうか。 高級食材のカジュアル化(?)の話題。 自粛が始まり、とりわけ接待分野が敬遠されたことで高級食材の市場がダブつき出しているようなのだ。 食材だか…

コロナで変化するラストワンマイル?!

通信の世界で使われることがほとんどの、ラストワンマイルということばがある。 文字通りに解釈するなら『最後の1.6km』という意味で、汎用性のある言い方をすると、最後の1.6kmが普及の障害となる物理的な限界点として、あるいはコスト的な限界点として存在…

予約は束縛!?

Twitterのトレンドに予約戦争とあった。 【PS5は11/12発売 価格も発表】https://t.co/iWXJW9xVInソニー・インタラクティブエンタテインメントは、次世代機「PlayStation 5」を国内向けに11月12日に発売すると発表した。価格は通常版が49980円、デジタルエデ…

突然消えたように感じられるものは時間をかけてゆっくり消えている!

交通機関の発達が、距離をkm単位でイメージするよりも、何分で行ける場所なのか、あるいは何時間あれば到着できるかという、時間を尺度にする方がイメージしやすくさせた。 交通機関の場合、物理的なサイズの制約は受けるが、身体プラス手荷物のレベルに関し…

いよいよ新幹線の貨物利用が始まるか!

ついに新幹線の貨物利用が始まったのかと感慨もひとしおのニュースが流れていた。 #東北新幹線 で26日、座席に貨物を積んで輸送する実験が始まりました。#新型コロナウイルス の影響で目立つようになった空席を活用。宮城県 #石巻市 で水揚げされたマダイや…

出来そうで出来ない人生の後だしジャンケン!

テレビで『ポツンと一軒家』を見ていて思ったことは、子供時代の秘密基地願望のような郷愁をそそられているのかなということだった。 至るところに冒険心やチャレンジ精神や自給自足意識が求められるところがおもしろいのかもしれないと思い当たった。 最初…

世の中を貫く原理原則はシンプルなのか、それとも複雑なのか?

昭和の頃までは、大企業に就職したり公務員になれば一生安泰だと世間では思われていたが、平成以降は必ずしもそうとは言えなくなった。 言えなくなったというよりも、安泰なんて退屈だと感じる生き方もそれなりの正当性があるように感じられるようになった。…

一つ一つの言葉!

『人はパンのみに生くるにあらず』、このことばを使う人の多くは生活はできれば良いのではなく、充実させなければならないという意味で使うことが多いかもしれない、わたしがそうだった。 由来は聖書に遡るのでキリストの発したことばであり、この後に『神の…

今後のバーチャルな展開にはアンテナを張った方が良いはず!

2年前にバーチャルの反対語はフィジカルだという話を書いたことがある。 www.chigau-mikata.club バーチャルなんて当分主流になることはないだろうという思いがあったが、わずか2年で事態は一変した。 バーチャルとフィジカルを対比させて考えることよりも、…

『もう誰もああいう緊急事態宣言とか、やりたくないですよ』という本音から何を感じるか?

昨夜ニュースで見ていて、珍しく政治家が本音で喋ってるんじゃないのかなと思ったのが西村経済再生担当大臣だった。 「もう誰もああいう緊急事態宣言とか、やりたくないですよ。休業もみんなで休業をやりたくないでしょ。これ、みんなが努力をしないと、この…

『使い勝手』というキーワード!

コロナがキッカケで変化するものがたくさんありそうだが、そのような変化の中にはたまたまタイミングが重なっただけで、本当はコロナとは関係ないものもあるはず。 こんな記事があった。 Appleが殺そうとしているもの2020年版リスト 個別に取り上げられてる…

『自分のことだけを考える』は、変化するか?

今日の早朝、ラジオで森永卓郎さんが言ってることが妙に頭に残っている。 特別なことを言ったわけではないが、今更ながらわたしの琴線に触れたのだ。 大雑把に言うと、配当の利回りが良い株を選ぶ人が多いが、そういう人たちに株を買ってもらうために、配当…

『知る』ストレス、『知らない』ストレス!

自分には縁もゆかりもない方の身に起きた不倫や詐欺や不祥事などは、知ってしまうとなぜかしら一言言いたくなる。 それが有名人であれば、言いたくなるというよりも、語ろうと思うと語れてしまうので、世間話や間を保たせる話題には都合が良いと感じがちだ。…

鈍感な嘘!

政治や政治家が国民をどのように見てるのかは、政策を見れば分かるはずだが、国民のためにやってるはずの政策が自分の生活に直結する印象は不思議と薄い。 そんな政策の中で、これはすべての人に関係するなということが分かりやすいものの一つがアベノマスク…

現代の世の中は不要不急で出来ている!

強制ではない外出自粛の要請で、補償も不十分なのに、都市では80%〜90%もの人出が減少した。 自粛のキーワードは不要不急。 不要不急の外出は控えましょう、というのが自粛の要請だった。 養老孟司先生がこんなことを言っている。 〜〜以下引用〜〜 インタビ…

忖度から派生した自己責任!

東京アラートが発動されたと報じられている。 東京アラートとは東京都防災ホームページによると、 〜〜以下引用〜〜 東京アラートを発動中です。 「東京アラート」は、都内の感染状況を都民の皆様に的確にお知らせし、警戒を呼び掛けるものです。 都民の皆様…

エクソソーム!?

コロナでやられるのは肺が最も多い。 肺がやられると、できて当たり前だと思っている呼吸が満足がいくようにできなくなる。 健康な人の場合、日常生活で肺の存在を意識することは少ないだろう。 意識する時があるとすれば、運動などでハアハアゼエゼエと息が乱れ…

先見の明!

コロナで大きなダメージを負ったことを嘆くフェーズから転じる時期に来ている。 こんな時どうするかには基本の3パターンがある。 信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」 秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」 家康「鳴かぬなら鳴くまでまとうホト…

『検索』で分かる能動性と積極性!

調べたいことや知りたいことがある時に活用するのが検索。 PCやスマホやタブレットとネット環境さえあれば誰でも活用できることと他人に知られることなくオールジャンルを対象にできるので、勉強は嫌いだけど検索は大好きという人は多く、思わぬ人が思わぬジ…

コロナは絶好のチャンスを最悪のタイミングで連れて来てるのかも?

自分の属する環境がブラックだと感じたらホワイトな環境を求めるのは当たり前だ。 そしてそのような場合、自分と違う環境はどれも良さげに見えるのは昔からだ。 だから、隣の芝生は青いという諺があるのだ。 これは、他人を羨んだり妬んだりする場合の無い物…

自粛生活で気付くトレードオフ!

これから梅雨になり、梅雨が明けて夏が始まると台風が気になるようになる。 この数年、大雨や大風が起こす被害が尋常じゃないレベルになっている。 コロナによる人間活動の低下が大気の汚れを短期間で劇的に改善させているという報告も多いが、一時的なもの…

BtoB化する詐欺?

自粛により、対前年比で業績が80%減、90%減という数字に驚かなくなってしまった。 倒産や廃業がどんどん出ると伝えられていたし、そうだろうなと思っていたが、具体的に出回る倒産情報は思ったほど多くないし、ビッグネームの倒産も出てるが伝わる詳細情報…

人間はマグロと同じで、その日暮らしで自転車操業!

コロナのおかげでオリンピックが延期になり、各種のプロスポーツやアマチュアスポーツも活躍の舞台を奪われた日々が続いている。 切磋琢磨や試行錯誤は、勝利や順位や記録の更新を求めて行うものだったが、その成果を発揮する場が奪われてしまった。 努力や…

リーズナブルvsエモい!

安いもの、お得なものを称して日本ではリーズナブルと呼ぶ。 英語で書けばreasonableとなり、reasonが元になってると分かる。 reasonの辞書的な意味を改めて調べてみたが、大きく二つの意味を持つ。 可算名詞としてのreasonと、不可算名詞としてのreason。 …

『廃〇〇』に惹かれるのはなぜ?

緊急事態宣言が7都府県に出されたのが4月7日。 それを受けて7都府県のデパートは一斉に4月8日から臨時休業に入った。 〈参考〉 緊急事態宣言延長を受けた全国百貨店の営業状況一覧 新型コロナウイルス対策 2020/05/08 売上が立たなくなるのだから、余計なコ…

自責vs他責!

5月14日に39県での緊急事態宣言の解除が発表された。 この報道を受けての街の声を取材するニュースを見ていて気になった共通する声に、『万が一コロナに罹ったら会社に迷惑をかけてしまうのでこれまでの自粛生活を継続します』というものがあった。 “会社”の…

コロナがキッカケで起きる新陳代謝!

濃い味付けが好きな人が、ダイエットや生活習慣病予防のために塩分を控えようと薄味に転じようとする場合、2週間我慢して薄味を継続すると薄味派に転向できると言われている。 その理由は、舌の味を感じる味蕾細胞が10日ほどで新陳代謝で全て入れ替わるから…

オンラインvsオフライン!

慣れ親しんだシステムが継続されるのは便利だからだが、そのシステムが長期間続くと柔軟性や臨機応変さが失われるようになる。 平時には問題なくても、有事には不都合が生じやすくなる。 ハンコを押すために「出社」する日本を笑っていましたが、アメリカで…

今年の夏は脱ぎますか? ……マスクを!

陽射しや気温が夏を感じさせるようになると、日本の夏は湿度が高いので、その暑苦しさは重苦しさに感じられるので、心身ともに軽くしたくなる。 夏の空気の重苦しさには、気持ちの問題以外にも理由がある。 気温が上がるので、気温が低い時に比べて空気が膨…

『消費vs貯蓄』のリベンジ合戦!

コロナの収束を伺わせる国では街や観光地に人が戻ってきてると伝えられている。 マスクを付けている人が多いのがコロナ前との違いだが、報道を見ると賑わいだけは戻ったかに見える。 一見旺盛に見える回復した人出が起こす消費は、これまでの抑圧された不満…